ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

La Cocina De Minakaコミュの師達の本で紡がれたポルトガルとのご縁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【師達の本で紡がれたポルトガルとのご縁】
10月25日、26日はマクロビオティックわの会主催の国際交流会でした。

25日は国内外の一般の方達総勢百人近くがご参加下さいました。
マクロビオティックの原点である大和文化や大和魂を様々な角度から改めて認識し直す大変素晴らしい発表の数々で、そんな「和」に惹かれた海外からの方とも交流でき、世界はひとつなのだと感じられる貴重な時間でもありました。

26日は国内外のマクロビオティックを伝えている人達がそれぞれ現在の問題点を発表し、意見交換する会でした。
桜沢如一先生等が海外に蒔かれた種は着々と世界中で根付き、それぞれの花を咲かせ、そして今またマクロビオティックの原点である日本に求めてくる外国人の方々が多いことを感じています。
マクロビオティックはまだまだ未熟であり、更なる成長が必要である時、世界中で散らばっている花粉が大和の地で集まって切磋琢磨し、更に美しい花を世界中に咲かせられる一歩になったことを願っています。

国際交流会の前は小淵沢で外国人向けのリトリートがありました。
10人以上の外国人の方々と食養講座を行って下さった磯貝昌寛先生や通訳の村井友子さんとの1週間。
食後は自ら箒でお掃除してくれ、食器も綺麗に洗ってくれ、そして、梅干し、鉄火味噌、胡麻塩は全て食べつくしてくれました!!^^
同じような食と志でそれぞれが生きてきた今までが感じられ、またそれらが人種関係なくいつでも違和感なく一体となれることを感じられた1週間でもありました。

2年前にポルトガルの青年から桜沢先生と大森英櫻先生の本を送って欲しいとメールが来て、その時のやり取りから彼が私に信頼を寄せてくれ、この春にヨーロッパに呼んでくれてマクロビオティックの講座をさせて頂きました。
パリ、バレンシアで講座を行い、次はリスボンに・・・と私が向かう途中でリスボンにいた彼のお母上が天に還られました。
今回彼と彼のお兄ちゃんとは、マクロビオティックのこと、男女の関係のこと、未来のこと等共に電車で旅しながら沢山色々な話をしました。
「私達は母を亡くした直後に新しいお母さんが二人できた。一人はMinakaお母さんで、もう一人はブラジルの菊池先生の奥様(私と同い年)だ」と言っていましたが、私も今年は二人の実の息子達がベルギー、南米とそれぞれ留学してしまいましたが、ポルトガルのこの二人とは何度もメッセージ交換をし、時には「お母さん」と言って相談してくれたり、二人の新たな息子達のできたように感じています。
人生って何が起きるか分からない。どんな出逢いがあるか分からない。
全ては桜沢先生が蒔いて下さったマクロビオティックの種のお陰様で有難い人生です。

来年は私はゾロ目。今回の一歩を咀嚼し1万年先にも繋げられるように生き抜きたいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

La Cocina De Minaka 更新情報

La Cocina De Minakaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング