ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

積水ハウスコミュの2月1日よりEV・PHV充電用コンセントを戸建住宅に標準設置

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2月1日より、EV(電気自動車)・PHV(プラグインハイブリッド車)の普及を見据え、戸建住宅に充電用コンセントを標準設置します。EVやPHVは家庭で手軽に充電ができ、経済性に優れ、環境負荷も少ないことから急速な普及が予想されます。後付けに比べてコストが大幅に削減できることからも新築時に標準設置し、普及を後押ししていきます。
 
 http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1581.html

これって2月1日以降に契約した方が対象?それとも2月1日以降に着工した方が対象?
 
 1月21日のお知らせですが、もう既にこの件について説明を受けた方っていますか?
 

コメント(15)

初めまして。まだ着工前ですが、本日の打ち合わせでそんな話になり付けることにしました。

現在乗っている車種は電気自動車ではなく、来年買い換える予定の車も電気自動車ではないと思いますが、電気自動車は確実に普及すると思ったので付けました。

電気自動車用コンセントは三口コンセントで、数年先のコンセント形態は変わっているかもしれませんが、新築時に電源さえ引き込んでおけば、コンセント形態が変わっても差込口の交換だけで済むし、後付けするよりは費用が掛からないという話でした。

明日も打ち合わせがあるので、もしこの件に関して聞いて欲しいことがあればメッセージくださいね。
言っていることはカッコいいけど、ただの外部コンセントでしょう。
3月の着工に向けて今打ち合わせやっている最中ですが、
ふと、電気自動車の今後の発展が気になって
先週の打ち合わせでコンセント付けてもらおうと相談したら
「もう付けることになってますよ。」
ってあっさり言われました。

10年後はまだガソリン車に乗ってるかもしれないけど、
20年後はさすがにどうなってるかわからないですしね。
備えあれば憂いなしってところでしょうか。
一応、この記事が出る前から、ガレージ側に専用電源線を2か所引いて、100Vコンセントにしてもらってます。
でも念のため、あした外構の打ち合わせで新築現場で営業さん交えて会うので聞いてみようと思います。
> michyさん
初めまして
ご親切に有難うございます。
次回打合せの時に聞いてみようと思います。
> タノ8さん
えっ!そんな感じなんですか?
イメージでは特殊な形状のいかにもって物が設置されそうに思っていました。
> むっちゃんさん
そうなんですか。
ウチはそんな話の欠片も出てきませんでした。
次回の打合せで聞いてみようと思います。
> SWEC80さん
今度詳しく聞かせて下さいね!
> まうさん
1系統って言葉を聞いて解りましたが、将来複数台所有する場合は台数分のコンセントが必要になるんですよね。

今日、打ち合わせで確認しました。

電子レンジや大型エアコンと同じように専用ラインをガレージに近い建物外部の持ってくるようです。
200Vのコンセントで、抜き差しの耐久に耐えられるものを設置するようです。
ただし、見積もり上は買う側の負担なので、不要と判断すれば削除してその分見積もりから減るようです。

我が家は最初から専用ラインで2か所建物外部にコンセントを持ってきています。
しかし、電気自動車を買う予定はまだ無いので、とりあえずは通常の100Vコンセントをつけています。
2台分のガレージがあるので、建物の西壁と東壁のなるべくガレージに近い南側につけてます。
200Vに変えるのは分電盤の配線とコンセントの付け替えで、可能なようです。
電気自動車を買ったときにそのような変更を2万円くらいでやってもらう予定です。

参考になりましたか?
先月引き渡されました。
友達のアドバイスで将来の為に電気自動車用のコンセント付けました。

左側のが電気自動車用です。
2009年に完成した我が家ですがPHVやEVん見据えて駐車場付近にコンセント付けました
充電時間短縮の為200Vにしとけば良かったと若干後悔はありますが必ず必要になってくると思います
理想はカーポートの柱に埋め込めばスマートですね
昨年9月に引き渡し完了してる我が家ですが、車庫に電気自動車の充電プラグつけてもらいました。後付けは工事が大変だし今後必要になるからとカーポートに面してる外壁部分に付けてもらいました。
>SWEC80さん
なるほど早急にEV購入しなければ普通の外部コンセントとして使え購入後に小加工で使用可ってのはフレキシブルでいいですね。
標準って言っても買う側負担なんですよね(笑)いらない人はレスオプションになる感じですね。
>BeatCutterさん
画像のアップありがとうございます。
カッコいいデザインですよね。実物の写真が見られて良かったです!!
>ミンミンさん
随分前から先を見据えてらっしゃったんですね。
仰るとおりカーポートの柱に埋め込めるとスマートですね。
我が家の場合駐車場が家屋から離れた所にする予定ですのでカーポートまでの敷設は無理っぽいです。
 将来を見据えEV用の駐車スペースを家屋の近くに確保するように外溝案に入れてみます。
 >★chibikurosambo★さん
カーポートに面する外壁にお付けなんですね。思うにBeatCutterさんのような感じだと存じます。

 今度の打ち合わせの時に一部の(外部コンセントが元々多い家で設計してますので)外部コンセントを200V専用ラインにして貰えるようお話してみます。
 
皆さま色々とありがとうございました!!とても参考になりました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

積水ハウス 更新情報

積水ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング