ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が家の簡単料理コミュのソパデアホ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。初掲載いたします。これからよろしくお願いします。(ぺこり)

スペイン料理ですけど、「ソパデアホ(sopa de ajo)」…つまり「ニンニクスープ」のことです。

《材料》4人分

・玉葱 みじん切り 大さじ3
・ニンニク 丸ごと 2〜3片
・オリーブオイル  
・固形コンソメ 2個
・水 4カップ  
・赤唐辛子の粉 小さじ1(まあ好みで調整してください)
・卵 4個
・フランスパン 残り物でいいです。(固くなっててOK)

《作り方》

? あれば土鍋を使うのがベストですが、ホーロー鍋でいいです。たっぷりのオリーブオイルで、一口大に切ったフランスパンを、きつね色になるまで炒める。いい色が付いたら、パンをお皿に取り出す。

? ?の鍋にオリーブオイルを足して、皮を剥いて丸ごと(私は包丁で潰しました)のニンニクと玉葱のみじん切りを入れて、炒める。炒め終えたら、火から下ろして、赤唐辛子の粉を振り掛けて、混ぜる。

? ニンニクを取り出し、水4カップとコンソメ固形を2個入れ、再度火にかける。

? ?のパンを入れ、良くかき混ぜ、弱火で10分煮る。

? 上から卵を割り入れ、卵が硬くなるまで煮る。(鍋焼きうどんの要領)

これで、おしまい。味付けはしません。でも美味しいですよ!
決め手は、オリーブオイル(エキストラバージンオイルが良いです)と赤唐辛子(の量)かな。

一般的には、一人分づつ小さな土鍋で作るみたいですが、日本じゃそんな鍋は普通無いですよね。だから、一気に4人分作りました。

簡単に出来て、パンを多めにすれば、ボリュームもありますよ。

コメント(5)

すごい〜真剣に読みました。

これは美味しそう。
料理名を暗記するまで、時間はかかりますが日曜日にさっそくチャレンジしたいと思います。

砂糖とか醤油とかつかわないんですね〜
大人の味。

玉ネギで甘みがでるんかなぁ=?

他にも教えてください。
確かどこかで見て記憶しているお料理です。
これって「風邪」引いたときにもイイ料理だと記憶してます。

パンの代わりにカステラでクルトン作っても良かったと思います(^^;

今度、風邪引いたら作ってみよーっと(^-^)
是非是非、作ってみてください!
ソパがスープのこと。デは英語で言うところのof(〜の)。アホはニンニクのことです。
だから、「ニンニクのスープ」。風邪の時や疲れたときにはオススメです。しかも超〜〜〜簡単!
にんにくって・・アホって言うんや。。笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が家の簡単料理 更新情報

我が家の簡単料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング