ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

圧力鍋コミュのWMFの圧力鍋って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつから圧がかかり始めたかわかりにくい…

と思う方、いらっしゃいません?
線が見えたときをいつにするかで30秒くらい誤差がでるような。
煮込み料理はいいけれど、
ご飯や蒸し野菜、茶碗蒸し、スパゲティなどのときは
勘が勝負!
うまくいったらほくそえんで鍋を見つめたり…

私は黄色い線が見えたらカウントダウンを始めます。

その他、WMFの使い方についてこちらでいろいろ
ご相談できればと思います…

コメント(54)

はじめまして☆圧力鍋購入を検討中で、いまWMFの4.5lに傾いています。お手入れが楽そうですね。つくりのシンプルさではビタクラフト3.5lのほうが気に入ったのですが。

WMFは売り場の人に「ラインが出るので、いつから圧がかかるかわかりやすいですよ」と勧められたのですが、ここでみなさんが書かれているのは逆ですね…。あと、食洗機に入れたいので、パッキン劣化も心配です。

ほかにも、WMFのデメリットと感じておられることがあれば、ぜひ教えてくださればうれしいです。
>たえこさん
すごい、すごいです!!!
無駄に欲しいです!(笑)
悩んだ末、フィスラーを買っちゃったんですが、もしWMFを買ってたら、フラフラ〜っと買っちゃってたかも!
目の保養(?)させて頂きました〜(笑)
>なぐさん
お返事かなり遅くなってごめんなさい。
オモリと書かれてたので『WMFでオモリって?』と色々調べてました。
スタートバルブのことですよね?
このなかに入っているのをPressure Cookerという料理本で『オモリ』と書いてあるのを見つけました。
このスタートバルブは、調理始めに鍋の中の余分な空気を出すと『オモリ』が栓の役目をして圧が掛かります。
スタートバルブ自体かなり厚めに作られてますので頻繁に交換の必要はありません。
もし手で触って傷んでるな!と思われたときは、自分で取り寄せて簡単に交換できます。
試しに取り外してみましたから大丈夫です。
米五郎さん

>試しに取り外してみましたから大丈夫です。

すごい!なんとなくアクや油が入り込んでそうな気がして、
いつもグリグリ広げて洗ってはいたんですが、取り外す勇気は出ませんでした…

何度もありがとうございました!
こんにちは!すみませんが質問させて下さい。

WMFの圧力鍋を使って約半年。最近不調なのです…たらーっ(汗)

圧がかかり始めてもピンが上がらず、待っていると最後にはハンドルのふちから激しく蒸気と水が吹き出してきます。
パッキンが劣化している症状でしょうか?
まだ使って半年未満。毎日使っているわけでもないので、パッキン交換も早すぎな気がしてためらっています。

ちなみに購入時、買って数週間でピンが全く上がらなくなって交換してもらい、現在のは2台目です。
みなさんのように快調に使いたいな〜、なぜうちは不調?とちょっと悩み中…。
強い洗剤も使ってないし、毎回パッキンとハンドルは外して洗っています。

症状としてはやっぱりパッキン交換でしょうか?
見た感じでは破損は見られません。
交換した事のある方、ご意見聞かせて下さい。
>23*23さん
ちょっと質問です。

?ハンドルは、洗剤の泡を付けて流す位の洗い方ですか?
 
?ピンのパッキン毎回外してませんか?
 (破損しやすいので)
?ピンを手で押し上げたりしてませんか?
 (内部が破損する恐れがあります)
?食洗機で洗ってませんか?
 (食洗機で洗うとパッキンは傷みます)

もし上記の???に心当たりが無いようなら、パッキンの劣化だと思うんですが・・・
その時は、パッキンを替えてみてください。
それでもピンが上がらなければ、お手数ですが再度貝印かお買い上げのお店にご連絡ください。
きちんと対応してくれますよウインク
ふたをするときに、さっとふたの内側を水でぬらしてから蓋をするようにしたほうが圧が上がりやすいと聞きました。
やはり、そのほうが気持ちなんでしょうか?早いような気がしますし、しっかり圧があがってくれています。
それから、やはりパッキンは使う頻度にもよりますが、やはり2年に1回は取り替えたほうがいいみたいです。
kumi様>

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
一台目の交換の時に、なんとか正常に使えないものかと思っていろいろ気をつけ、ご指摘の点は当てはまらず使えているかなと思います。
二台も短期間で不調になって気が重いですが、パッキン交換が早いかもしれませんねあせあせ

ラム様>

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
蓋の内側は今まで乾いた状態で使ってました!
一応パッキンを取り寄せつつ、それ試してみますぴかぴか(新しい)
うまくいったら嬉しいなぁるんるん
今日蓋のパッキン交換をして、やっと圧がかかるようになりました指でOK

半年も使っていないのに(しかも毎日でない)\2500のパッキン交換は残念でしたが、パスタの食感が最高ぴかぴか(新しい)だったのでよしとしますうれしい顔

どうもありがとうございました!
わたしもピンが上がりません。
先月購入して圧力鍋デビューしたのですが、毎回丁寧に洗いすぎたのでしょうか?
シューッという音が止まっても黄色ラインが少しみえるくらいで…そのまましていると、ピーッexclamationと警告音がなり焦りました。
まだ使い慣れないためかなり慎重に使っていたつもりですが…
>hosさん
?についてですが、泡をのせる位の優しい洗い方で充分です。

洗剤についてですが、出来れば石油系が含まれないのがベストだと思いますが・・・
パッキンだけの為に洗剤を買うのは、勿体無いですよね?
パッキン自体に油分がベッタリ付く事はほとんど無いと思いますので、お湯で洗っていただければいいと思います。(私はほとんど洗剤で洗っていません)
どうしても洗剤で洗いたければ、スポンジで洗わずに手に残った泡でサッと撫でる様にすれば【どの洗剤】でも大丈夫だと思います。
洗剤がタップリ付いたスポンジでゴシゴシ擦らなければ問題ないと思います。


>ユウさん
ハンドルに問題が有ると思いますので、至急購入されたお店か貝印にご連絡ください。


>みょまきさん
ネットで買われても、大丈夫ですよ!
輸入代理店の貝印が、きちんとアフターフォローしています。
パッキンとかも、お近くの百貨店とかで購入できます。
安心して長くお使いくださいね^^
私もWMFの圧力鍋の愛用者です。
数年前、訪問販売専門の調理器具屋さんから購入しました。

最初の説明の時に、
「使用したら毎回、全部のパッキンを取り外して洗剤で洗うように」と言われ、
その通りにしていたら、半年ほどでピンのパッキンが破れてしまいました。
破れたといっても、ぱっと見には分からず気付かないで使っていたら、
シューシュー蒸気が漏れて圧がかからなかったので、
おかしい!と思い調べてみたら、ピンのパッキンが破れていたという訳です。

それ以降、洗う時にピンのパッキンは滅多にはずしていません。
自己流でしたが、kumiさんの説明を読んで安心しました。
よほどの汚れでない限り、洗剤も使わずお湯で十分なんですね!!

その訪問販売の業者さんは、
講習会と称して、顧客さんの家に人を集めて販売している方です。
参加したからと言って、押し売りされるわけではなく、
使い方など実践して見せてもらえたり、
アフターサービスもしてもらえるのは良いのですが、
そのお付き合いがだんだんと面倒になってしまって…。
それなので、貝印を通じてパッキンなど購入できると知ることができて、よかったです!!

WMFを使ってみえる他の方に聞いてみたいのですが…
私は、カレーなどにおいのキツイ物を作った後、
パッキンににおいが移ってしまって、なかなか消えないのが悩みなのですが、
皆さんはそのようなことはないですか?
または、アドバイスなどあったら、ぜひお願いしますわーい(嬉しい顔)

kumiさん
ピンが上がらない件で、アドバイスありがとうございました。あの後、何度か使いましたがやっぱりダメで、今日、修理のため東京に旅立ちました。1、2週間ほどで戻ってくるそうです。
pakitaさんへ

私も海外在なのですが、住んでいるのはドイツなので
なんら問題はないです。
アメリカならamzon.comでもパッキン類は買えますよ♪
pakitaさんがどこの国行くかですよね(><)
>hosさん
お返事遅くなってごめんなさいうれしい顔

新しいレシピ本には、お米2合に300ccと表示してあるようですが、お米とお水同量で炊いて見て下さい。
それでも、ピンの下がり方がおかしいようでしたら、お手数ですがお買い上げのお店か貝印にその旨ご連絡していただけませんか?
>pakitaさん

私はアメリカに滞在していたことがあるのですが、今のところ使用暦3年ほどで蓋のリング(?)を交換したのみです。ちなみに交換したのは日本に戻ってからでしたが、凄く色んな言語で説明が入ってて「どこの国で交換しても同じものが来るんだな〜」って感じました。アラブ首長国連の言語はどんなのか実はよく知らないのですが…(^^;)
日本に1年に一回くらい里帰りされることってありますでしょうか?もしくは近くでお知り合いになった日本の方が一時帰国される時に備品をお願いするとか…私は結構友達とそういう風にしてました。持ちつ持たれつで協力し合えるといいのですが…
メンテナンスは実はあまり考えないで買っちゃってました。(^^;)>アメリカでメンテをお願いするってあまり考えたことがなかったので…でも、少なくともこの3年間ですごくWMFの圧力鍋が活躍してくれたので(気に入って2機所有してます)是非使ってみて欲しい気もします…どうなのかな…
4.5と2.5を使っている海外(タイ)在住者です。
途中から参加で、話しがズレていたらゴメンナサイ。

故障というレスが多くて私も心配になりましたが、
今のとこ調子よく活用しています。

実家で買ったばかりのとき、色んな料理に使っていたら、
蓋のゴムの臭いが異様に強く、どの料理にもゴム臭くなってしまい
交換しました。

特に、臭いに敏感な訳ではないので「臭い」だけで交換するにも
説明しづらかったのですが、送ると「臭いが料理に移りますね」
と、分かってもらえて研究するとの回答で、ホッとしました。

離乳食を作っていた頃に交換し早3年ですが、特に問題ないです。

一時帰国でメンテの備えをしておけば安心ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

>31でピンが上がらず修理を依頼した圧力鍋がきのう帰ってきました!
貝印の方で加圧テストをしたら…特に異常はなかったみたいで…たらーっ(汗)でも念のため、取手交換で帰ってきたようです。帰ってきてさっそくカレーを作りました。
以前は洗い過ぎでフタの開閉めが硬かったのも、よくなってかえってきてました。ピンも絶好調です手(チョキ)
まだまだ初心者…しっかり使い込みたいですexclamation
>pakitaさん
WMF日本の方に確認してもらったら、ドイツ本社で「アラブ」担当の方がいたそうです。
残念ながら、扱ってる店舗名などは解りませんでしたけど、あちらでもアフター受けれると思うのですが・・・
こんにちは。
前にピンが上がらなくなり、パッキン交換で解決した書き込みをした者です。

4月上旬に交換して、最近また圧力がかからなくなり、パッキン交換したら直りました。
今回の寿命は2ヶ月半…涙
今まで平均3ヶ月。うちは消耗が異常に早いです。

やっぱり新しいのと比べると固くなっていますが、破れは見られません。
洗剤は使わず優しく洗い、水で濡らして使ってるんですが…うーん…早いです。
鍋の使用頻度は週2回位です。

私なりに思いあたるところと言えば、使用の八割方を「麺を茹でる」ことに使っている事。
圧力鍋で茹でるパスタがもちもちで、大好きなのですぴかぴか(新しい)
毎回急冷し、ピンが完全に下りないので、最後は手で軽く押して戻す事が多くなります。
もしこれが早く消耗する原因なら、多少諦めはつくんですが…あせあせ
同じような方、そういう情報をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに今回、\1500位で購入できるところを発見したので、3個買いしちゃいました(笑)
はじめまして。こんにちは。南仏在住、圧力鍋初心者です。
念願の圧力鍋を手に入れました。

ちょうど先日スイスに遊びに行った時に中古品を手に入れました。
これがフランスだったら、買ってないのですが
とてもきれいで新中古と言う感じだったので思わず・・・
IHにも対応して使いやすそうだったのでブランドは確かめずに買いました。
我が家のキッチンのニューフェイスは 「WMF Ideal 4.5L」

中古の為「取り扱い説明書」もなく、本家のHPへ行っても貝印に
行っても、説明はありませんでした。
今は新時代のパーフェクトプラスが主流ですね。
うちのはまだ真ん中にちっちゃな赤色の目盛りがついているタイプです。
やっや、今画像と比べたら先っちょのところの黒い部分も
(取っ手と逆の部分です)ありませんでした。大丈夫なのかしら?ふむ。

まったくもってこのIdealをどのように使おうかと迷ってます。
どなたか先代のこのIdeal君を使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
例:米2合には水・・・とか。とにかく水加減がわかりません。
基本的なことから教えて頂ければ本当に助かります。
数ヶ月前パーフェクトプラス4.5L と3L を2つまとめて買いました。
(英国在住なので日本よりも安いんですうまい!。)

初めての圧力鍋でどのようなものかも分からずとりあえず4.5L を先に使いました。

その一週間ほどあとに3Lを使用すると、冷却時にまだ黄色い線が見える間に丸い安全バルブから
「シュ〜、シュルシュルシュル〜」と圧が抜けてしまい、またロックがスムーズに閉まらなく、
新しいものに交換してもらいました。

しかし新しいのを使用するとまた:
 −丸い安全バルブから「シュルル〜」と圧が抜ける
 −圧力ピンも鍋が完全に冷却してるのに下がらない
 −1本目の赤線と2本目の間位で取っ手から圧が抜ける

等の問題がありました。

これをWMFの英国支社の担当の方に言うと、「私は韓国の担当もやってて、
月500ほど販売するけど4年間で不良品は片手手(パー)で数えられる程しかありません。
あなたが2つも不良品を受け取るなんてちょっと信じられない」
みたいな返事が帰ってきましたふらふら

結局その担当の方が私の圧力鍋を2つ家まで取りに来て、
自分の家に持って帰り私の圧力鍋をチェックするらしく、明日取りに来ます。

私にとっては、初めて買った圧力鍋でこんな事が起こり、
交換してもらったものまで同じ問題があって、その上担当の人に
「2つも不良品なんておかしい」みたいなあたかも私が文句をつけて
何かをしようとたくらんでいるかのように言われていやな思いを
してたのですもうやだ〜(悲しい顔)

でもこのトピックを読み同じような問題が起こった人たちがいると知って
ちょっとはほっとしています。(本当はするべきじゃないんだけど。)
費用対効果的にどうなんでしょうか・・・ネ・・・

ワタシも圧力鍋デビューはWMFでしたが、ゴムパッキンの劣化(見た目でおかしい!)が3回目の時に

主人に「この鍋の費用対効果を計算しろ」とむりくりな指令を受けて・・・
現在、お安め「圧力鍋」を1年半〜2年で買い換えています。
本体価格とパッキン交換。
日々の不安(上がらない?あがった?なんて絶対火元から離れなれない)とか
な〜んか面倒くさくなっちゃって、現在に至っています。

ドロップアウトの意見はナシですかね(汗)
>pepokonさん、

?今の時期、圧力ピンが下がりきるのにどのくらい時間かかりますか?(例、白米5合 加圧4分)

うちは大体7−8分ほどです。

?ハンドルのopenとlockの間に圧力を抜くマークがありますが、まだ圧力ピンが
 下がっていない状態で圧力を抜くマークに合わせる時、レバーはスムーズに動 きますか?それとも硬いですか?

圧力を抜くためにレバーを真ん中にする場合はスムーズに動きます。
完全に冷却されていても、圧力ピンが完全に下がっていないとロックがかかったままなので
Openの所までずらせません。私は圧力ピンを指で押して下げますが、ピンが故障しないか心配です。


?圧力ピンが2本上がった辺りでも圧力放出口?(ハンドルの先についてるやつ)から蒸気がバンバン抜けますか?(警告音は鳴りません)

私の交換された3Lの圧力鍋も2本目の線が出てるあたりで蒸気が抜けたり、1本目の赤い線が見えてる所でも
同じことが起こります。抜け方は「シュルシュル〜」見たいな感じですけどね。普通は圧が
かかっている間は静かだそうです。(上のコメントでどなたかがそう言っていました。)


?については、交換で届いた品も圧力ピンは30分くらい経っても下がりきりません。そんなものなのかな??

圧力ピンは冷却後は完全に下がるはずです。私のは4.5Lのがしっかり下がるのに対し
3Lの交換されて戻ってきたのは下がらないので再度交換してもらう予定です。

?については、返品した品はレバーはとても硬かったが交換品はゆるいぐらいスムーズに動きます

スムーズに動くほうがいいと思います。硬かったのは、ロックが中途半端にかかっていたんだと思います。
私の最初の3Lも同じで、すごく硬かったです。ちなみに圧がまだ下がってないときにレバーがOpenまで
ずらせるのであれば危険です。

?については 交換で届いたものがそうなります

交換品がそういうものだとやはりメーカーに言いにくいですよね。ちょっとおかしいと思っても
私みたいに「そんなはずはない」みたいにメーカーに思われたりすると気が引けますよね。でも、
やっぱり再度交換してもらったほうがいいんじゃないでしょうか。自分の気も晴れますしね。
教えてください。圧力鍋初購入で先週パーフェクトプラスの6.5ℓを買いました。毎日いろいろ研究して使ってるんですがご飯がうまく炊けません。2度焦がしてしまい。三度目の正直で挑戦したんですが、またまた失敗。 2合で300のお水を入れて中火で加熱。

1度目
ピンがぜんぜん上がってこなくっておかしいと思いながらも待つこと20分以上焦げ臭いにおいであわてて止めてみるとおなべの底がが真っ黒。
2度目
すこし強めの火で再挑戦。しかしまたピンが上がる前に焦げ付き止めました
3度目
ご飯を3合、水450ℓで再挑戦。火は強めで、しかしやはりスタートバルブからは蒸気がでるが、15分経っても、ピンは上がってくなく、また焦げ付くにおいがしてきたので火を止めました。やはり圧はかかってなかったみたいでなべは普通にあきました。またまた底はこげてました。

ほかの料理、蒸し物や煮物はうまくできたのですが、思ったより時間がかかる気が・・。鍋が大きいからかなあって思ってるのですが、まだ買って1週間も経ってないのに3度も鍋を焦がしてゲンナリ・・。

不良なのでしょうか? ちなみにコンロはIHを使ってます
mieさんへ

水だけ入れて、加圧するかやってみてください
加圧しなければ、
?使用手順誤り
?シール(パッキン)若しくは蓋の閉め方 誤り
?鍋の不良
以上の3点です・

>タックンさん

早速 コメントありがとうございます。

貝印さんにも電話して聞いてみて、水だけで加圧テストをしてみました

ちゃんと加圧出来たので、やはり火加減なのかと・・。
ご飯を炊くのは火加減が難しいとメーカーの人は言ってましたが・・。

使いこなすまでまだ時間がかかりそう
早くもっちり美味しいご飯が食べてみたいです

今度は一度ガスで挑戦してみようと思います
WMFの圧力鍋(4.5リットル)をもらいましたー!
これから皆さまと情報を共有していきたいと思います。
宜しくお願いいたします!
はじめましてです。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

レストランパーフェクトプラス4.5を使っています。
加熱すると、取っ手のつけ根あたりから、水滴がポテポテと落ちてきます。
IHなので、水滴が落ちるとこげ付きの原因になるので困っています。

冷や汗何が原因なのでしょうか…対策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ねがいます。

>53ダイバーダウン さん

もう見てらっしゃらないかな;

たぶんパッキンがうまくはまっていないのではないかなと。

たまに同じようなことがありますけど、すぐ止めてパッキンを確認してきっちり蓋を閉めなおすと解消されています。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

圧力鍋 更新情報

圧力鍋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。