ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート男子シングルコミュの雑談のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(155)

今月から自転車レースを見るためにJ-SPORTSを契約したのですが
番組表を見てみたら、フィギュアの全米&欧州&カナダ選手権の放送が!
再放送なのだと思いますが私にとっては有難いです!
GPシリーズや四大陸などでおなじみの選手はもちろん、
そういう場所では見られない選手の演技が見られるのが楽しみです。
世界選手権、ジェイソン・ブラウンは出ないんですね。
「4回転無しでもメダルを獲れるかも」と思える選手なので、正直残念です。

五輪の後の世界選手権はトップ選手の欠場が多いのが通例ですが、今回も例に漏れず。
ほとんどの選手が五輪でピークを迎えてしまうのかもしれませんが、寂しいですね。
>>[118]

ジェイソン・ブラウンは凄い選手ですよ。
五輪では細かなミスが出ちゃってましたが、
4回転をマスターしたら脅威になると思います。
>>[117]

アメリカの世界選手権代表は、全米選手権の結果で最初からジェレミー・アボットとマックス・アーロンに決まっていました。
>>[121]

なるほど、日本で四大陸と五輪&世界戦の代表が違っていたのと一緒ですね。
でもやっぱりちょっと残念です。

残念と言うと、ブルーローズさんの意見が
全米フリーで1位だったジェイソン・ブラウンの演技を見て言ってるとしたら凄く残念です。
そういう私も素人ですがあせあせ(飛び散る汗)
J-SPORTSで全米と欧州選手権を見てますが、全米の男性解説は分かりづらかったのですが
欧州の女性の解説は凄く分かりやすいです。
見ていて勉強になります。
>>[122]

私も、世界選手権でのジェイスン(Twitterでジェイソンが片仮名でこう書いてましたので。)に出てほしくて残念に思いますが、その分アーロンとアボットに頑張ってもらいたいです。

105と110で書き込みしてたジェイソン・ブラウンのスピンなんですが、
ビールマンじゃなくてキャメルスピンだそうで、ポジションが似てても違うんだなと思いました。

今月から自転車レースの為にJ-SPORTSを契約したのでフィギュアの全米&欧州&カナダ選手権を見たのですが、
特に女性解説の方がスピンのポジションまで丁寧に解説してくれて凄い勉強になりました。
JSPORTSで四大陸の再放送もしてたので録画して見ました。
(フジテレビでも深夜に放送されてましたが、そちらでは数人のみの放送だったので)

見たこと無くて気になったのがフィリピンのクリストファー・カルーザ。
アクセルが2回転半しか飛べない選手なのですが、スパイラルやったりレイバックイナバウアーやったり
3Lo-3Loの珍しいコンビをやったり、凄く面白い選手ですね、でも23歳と結構ベテランさんでビックリ。

同じフィリピンで前から気になってるマルチネスは四大陸を欠場してたのですが、その理由があせあせ(飛び散る汗)
セルビアの大会に出る為・・・なんだそうですが1人エントリーで優勝というあせあせ(飛び散る汗)
1人エントリーで成立するんですね。
世界戦、ミーシャ・ジーくんフリーに進出できなかったみたいで。
フリーの滑りを楽しみにしてたので残念。
フィリピンはマルチネス君じゃなくカルーザ君が来てるんですね、何だか知らない事が色々。
私の場合、「お気に入りのプログラム」という感じのものがあって、
羽生君の場合は「2011-12のロミジュリ」と「パリの散歩道」です。
高橋君の場合は「ヒップホップ白鳥の湖」や「道」だし、町田君は「火の鳥」、
小塚君は「ナウシカ」、織田君は「チャップリン」などなど。
だからといって、他のプログラムが嫌いと言うわけではないです。

そもそも本田さんの頃ってあまり男子フィギュアのテレビ中継がなかったような記憶があるのですが。
五輪と世界戦だけ観てたような・・・違ったっけ。
本田さんが世界戦で銅メダルを獲った時は嬉しくて新聞記事を切り取って壁に貼ってました。
いつしか経年劣化でボロボロになっちゃいましたが、よく考えたらちゃんと保存するんだったあせあせ(飛び散る汗)
今日フジテレビで午前11時15分から放送される「ミライモンスター」という番組で
三宅星南くんという、ノービスの選手が取り上げられます。

なんか最近、私の投稿ばっかりですね・・・スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
>>[129] 初めまして、星南君の特集みましたよ。また応援したい選手が出てきて嬉しいです^^
>>[129]
はじめまして。(こちらのコミュはロムしてましたが、はじめて書き込むかもしれません。)

今日のその番組は見逃しましたが、三宅星南くんは、4年前くらい前の「教えて高橋大輔」という、Eテレの番組に出ていた男の子かもしれません。(最近、再放送で見ました。)

高橋選手に、どうやったら連続ジャンプが上手く飛べるか質問していました。
頑張って練習続けているんですね^o^
今後の活躍、楽しみです。

>>[132]

そうなんですねー。
高橋君と同じ岡山県出身&クラブ所属で、スケーティングも高橋君に似ていると言われてました。
トリプルフリップに挑戦中ですが、まだ回転不足になってしまうそうで封印してるそうです。
フィギュアの為にお父さんが逆単身赴任していて寂しそうでした。
初めてイタリアの国際大会に出場して4位だったとの事、これからも期待ですね。
今週「羽生結弦列伝」と銘打ってスカパー!のフジテレビONEにて
2008年以降の全日本が放送されているのですが、
2012年の全日本に男子シングルで木原龍一君が出ていてビックリしました。

確かに、ペアになる前にシングルスケーターだった事は聞いていましたけど
ホントにペア転向して1年で五輪に出たんですね、凄いです。
テレ朝チャンネルで「レジェンドプログラム」というのをやってて
昨年のGPカナダのEXに出ていたショーン・ソーヤのプログラムを見ました。

見事なビールマン&Y字スピンを見て、
そういやこの人って身体が柔らかかったなあと。
最後にY字スピンの後に股が痛いフリをするのが面白かったです。

そういえば、いつの間に引退してたんだなと。
2011年の世界選手権が震災で延期になって、その時に引退してたんですね。
こういう動画まとめを見るとほんとに微笑ましいですウインクぴかぴか(新しい)

【可愛すぎる♡】フィギュア選手仲良しシーンまとめ
http://tokodo.jp/playlist?sp=pl&pkey=74cdc7fb92e8b4b7260dd1caf9885a2b
JSPORTSのフィギュアスケートラボで「今年のルール改正・ジャンプ編」をやっていたので見たのですが、
真剣に見ても、かなり難しい・・・たらーっ(汗)
何がこーなったら駄目だとか、何が繰り返しだと駄目だとか・・・
何度見ても理解できない内容もありましたあせあせ(飛び散る汗)

というか、フィギュアは長く見てますが、ルールとかは理解しないまま見ていたのであせあせ
昨年とかジャンプの飛びすぎとか実況で言ってても「?」でした。

選手は演技中にジャンプミスをするとプログラム変更を瞬時にしないといけないそうですが
やっぱスケート選手って凄いなと思いました。
町田君の引退発表、本当にショックでした。
思い返せば、SPの涙とか、フリーでミスしながらも「やりきった感」といい、兆候はあったのですが・・・。

GPシリーズ中に卒論執筆で体調を崩したり、勉学との両立が難しいことは既に感じていましたが、
次の五輪までは無いにしても、もう少し続けてくれたらいいなと思っていました。

羽生君がエースとは言われていますが、町田君も同じくらい重要な存在だったので引退は本当に残念です。
いくら宇野君など新世代が出てきているからといっても、町田君が抜けるのはかなり痛いと思います。

小塚君も来季は勉学に専念したい意向があるようだし、秋に引退した高橋君も含め引退が続かないか心配です。
今日クリスマスオンアイスの放送を見ていたら、
デニス・テンがビールマンスピンを披露してましたね。
数年前から競技会で取り入れなくなってたので
ポジションが取れなくなったのかなと思ってましたが、
そんな事なかったんだなと思いました。
JSPORTSでロシアフィギュアスケート選手権の
男子シングルを見たのですが、
ガチンスキーが引退するそうで驚きました。
世界選手権で銅メダルを取った後は不振や怪我など
あったようで、まだ22歳なのに惜しいです。
全米優勝したリッポンが「みんなユヅルみたいな演技をするようになったら試合は面白くない」と言ったそうで。

羽生君(&ハビ君もですが)が、プログラムのレベルをガンガン上げてるのを
良く思ってない選手がいるんじゃないかなと思ってましたけど、
やっぱそういう意見もあるんでしょうね。
>>[141] え!ガチンスキー引退なんですか!!ショック・・。

ジュニアの時に、羽生君、ナンソン君、ガチンスキー君の3人が表彰台に乗った姿を見て、これからのフィギュアを盛り立てると思っていたのに!

ガチンスキー君、ミーシンの指導で次世代のプルシェンコとも目されていたのに・・。

もう引退とは・・。

人の運命は分からないですね・・。
>>[143]

私も驚きました。元々フィギュアは選手生命が短いですけど、彼はまだ22歳ですからね。
まだプロスケーターとしては滑るのではないかと思うので、セカンドキャリアを応援したいです。

知ってるかと思いますが、アモディオも欧州選手権で引退だそうです。
彼の場合は11月に「今の競技レベルでは、もう滑れないと思った」そうで・・・
世界選手権には出ず、自分にとってのスタートだった欧州選手権を引退試合に選んだそうです。
涙のラストダンスが印象的でした。
>>[145] はい、モロゾフと泣いてましたよね。アモディオも雰囲気があって好きなスケーターでした。引退後は振り付け師とか?ショーでまた来日してくれないかしら。また、観たいスケーターの一人です。
選手の体の負担も心配です。

ネイサン・チェンが、全米でシニア用の高難度プログラム(SPで4回転2回、フリーで4回転4回)挑戦で
結果的に古傷を悪化させたようですし。
彼はまだ16歳と若いので、無理して欲しくないのが個人的な本音です。

コフトンも高難度プログラムに悩まされてる感がアリアリですし。
(彼の場合はジャンプ前に前屈みになる癖を直したほうがいいという指摘が多々ありますが)
世界ジュニアで3位に入った樋渡くん、素晴らしかったですね。

女子でもむずかしい片手ビールマンを難なくこなすし、
総合的に見ても今後に期待大です。

国籍はアメリカですが、両親が日本人だけあって日本語ペラペラ。
キスクラでも思わず口に出てたのは日本語だったし、
フジテレビの放送では日本語でインタビュー受けてました。
ジャンプの飛びすぎについては、3Aを飛びたいあまりに
カウントを間違ってしまったと言ってました。
外国人選手ではコフトンを応援してるのですが、世界選手権のSPで4Tが3Tになってしまい
既に4S-3Tを飛んでたので繰り返しで0点に。
4回転2種類(4Tと4S)で片方に3Tを付けて背負うリスクですね。

2年前の中国杯でも羽生君の後に滑ったし、ただでさえメンタル弱いのにクジ運も悪いコフトン(汗)
フリーを見ましたが、何とリンク上に水溜りが!酷い!
誰の演技あたりから出来たんでしょう・・・?
少なくとも優勝したハビ君の時はあったので、あの状態で完璧な演技をしたのは凄いですね。

コフトン・・・コリヤダが力を付けてきた一方で・・・大丈夫かな。
地上波では演技を見られなかったのでTV放送はJSPORTSを待たないといけないですが。
ソチでプルシェンコに代表の座を奪われましたが、ピョンチャンも出られるか心配になってきた。
最近JSPORTSでリクエスト結果による過去の男子フィギュア世界選手権が放送されています。
2010年の高橋大輔君が金メダルを獲った大会で、解説の方が
「このステップワークは全体として見て欲しいのに、足元のアップになっていて残念」と言っていました。
私も同感で、足元のアップだと全身が見える状態で見てこその良さが全く分からない。
フィギュアスケートでの足元アップは最低限にして欲しいものです。
本日、Jスポーツ4のリクエスト放送、2007東京ワールドの男子シングルを見ました。とっても懐かしかったけど、上位選手だけ絞っての3時間編集だったので、全部見たかったんだがなあと(贅沢すぎでしょうが)。軽々とジャンプを跳ぶトマーシュ、あれが初披露だったランビエールのポエタ、織田君がSP14位から巻き返し、3A-3T-3LPというすごい3連続をやってたり、渾身の演技で涙の銀メダルをつかんだ大ちゃん。素晴らしい演技ばかりで感動でしたが、時々ストレートラインステップの場面で天井カメラだったのにはガッカリでした。あれ、何の意味があるのかと疑問です。
テレ朝チャンネルでJGP日本大会の男子ショートを生放送していました。
実は私も知らなくて、たまたま付けたらやっててビックリしました。

別の意味で驚いたのがインドの選手。
全然まともに滑れなくて・・・スピンとジャンプとステップの区別がつかないくらいに。
得点も3点くらいしか取れてませんでした。
皆さん暖かい拍手をおくってましたけど・・・うーん・・・個人的にどうかなあと思いました。
JGPって出場基準みたいなのは無いんでしょうか。

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート男子シングル 更新情報

フィギュアスケート男子シングルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。