ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1政治諮問委員会コミュのどうやらシューマッハは引退に追い込まれた!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モータースポーツ関連の雑誌なんかを読んでいると、どうやらシューマッハはチームから引退を決断せざるを得ない状況に追い込まれていたという報道があります。

エディ・ジョーダンなんかもそのようなコメントを雑誌に寄せていますし、その他の関係者もそのように発言している人がいるようです。


ありえると思いますか?
また、そのようなことがあったのでしょうか??

(写真は元ジョーダン代表 E・ジョーダン)

コメント(18)

うーん個人的にはその逆ならありえるような気もしますけどねぇ。ただ世代交代による若い世代の活性化という面から考えると有り得るかもしれませんね。あとアーバインとジョーダンの言うことは信用してませんw
うーん、、、

 そういう報道は幾つか見た気がしますが内容を覚えてないです。
 ただ今季、ルールとかの流れが妙にシューマッハ;フェラーリに肩入れしていたのが気にかかりますよね。
 それとは別に個人的な勘ですが、シューマッハは「これ以上走ったら事故を起こして死ぬ」とかそんな可能性をどこかしらで考えていたのでは、という気はします。最近ミスが多かったですし、なによりF1での死亡事故を目の当たりにした数少ない人ですから。

 僕はデーモン・ヒルの言うことも信用してませんw
モンテゼモーロ社長が、ミハエルの後釜にライコネンを熱望していて、マクラーレンとの契約が切れる今年がそのチャンスだと考え、ライコネンに鞍替えしたとか何とか。サラリーを考えても、かなりの経費節減になるのも一因。

若手の台頭にミハエル自身が危機感を抱いたこともあるでしょうね。仮に来季も残留してライコネンとのタッグで完敗したら引退の仕方としてはミハエルの望むものには程遠いでしょうし。
けんいち さま
活性化説ありえますね。
しかし、アーバインとジョーダンは信用できない(笑)わかるような気もしますがどうしてですか??

巴里のアサガヤ人 さま
シューマッハ、フェラーリへの贔屓が顕著だったのは明らかでしたね。それにシューマッハのミスが目立ったのも、私も感じていました。今までにはなかったことですから、単に肉体的に限界を感じたのかもしれませんね。
ちなみにデーモン・ヒルも信用できないですか(笑)

kaka さま
つまり、サラリーに見合った実力ではなくなったということですかね。

コバケン さま
確かに引退が遅すぎた感もあるくらいですから、今年がきれいに引退するには最後だったかもしれませんね。
モンテゼモーロはライコネンに興味があったんですか??
2003年の段階で、ジャン・トッドが婉曲的に「ミハエルの後継者はライコネンだ」というような言い回しでかなりの興味を示していました。これまでにライコネンのフェラーリ移籍の噂ががしばしば飛び交っていたのは、実際にマラネロがライコネン獲得に動いていたからではないかと、結果論として感じますね。
コバケン さま

なるほど。過去にそういった発言があったとは知りませんでした。2年以上も前から目を付けていたということですね。
そんな中、こんなニュースが↓
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=134167

確か国内誌でもこうした推測はありましたね。また、いろんな新旧ドライバーがミハエルの復帰説を唱えていた気がします。
それはそうと同じF1racing.jpより↓
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=134201
ロス・ブラウンがミハエルの引退と同時期にチーム離脱、ということは、これまでの皆さんの意見を正とすると、フェラーリチーム内にミハエル擁護派とその反対派があり、実は結構激しく対立していたとか、そんなことは考えられないでしょうか。

適当なこと言ってるかもしれないので申し訳ないのですが。
うーん、チーム内でシューを批判的に捉えてる人ってほとんどいないように思えます。

ミハエルは直接的なサポートをしてくれるスタッフだけじゃなく、例えばケータリングのスタッフ、ファクトリーの掃除のおばちゃんなど、一人ひとりのことを気遣っているようですしね。
チーム関係者全員にオメガの腕時計をクリスマスプレゼントとして送った、って事実もありますし、チームを「ファミリー」と考えるシューの行為はイタリアンチームでは大歓迎されていたように思いますよ。
今朝のトーチューには、ジャン・トッドもチームを離れてフェラーリ本体のCEOに就任との報道がありました!
フェラーリは、来期は別のチームになったような感じになりますね。



巴里のアサガヤ人 さま
やっぱりハッキネン同様、シューマッハもそうなるのですかね。根っからのレース好きなら可能性は高いですかね(笑)

巴里のアサガヤ人 さま
他の報道によれば、チームからは離脱するものの契約は残っているので、実質有給休暇になるとのことがかかれていたのもありました。また、トヨタあたりはその契約ごと買い取るとも書かれていましたよ!!ロス・ブラウンの年俸は年間4億〜5億くらいなので、かなりお買い得らしいです。

けいてぃ さま
フェラーリの不協和音に関する報道、私もあまり聞いたことがなかったので、自分でトピ立てておいてナンなんですが実際のところどうなんでしょうかね?しかし、火の無いところに煙は立たないという言葉もありますからね。

(写真はジャン・トッドとモンテゼモーロFIAT会長)
けいてぃ さま

 シューマッハの強さは「チームを機能的にすること」であるからして、そのために彼がチームスタッフの一人一人を大切にする、そして皆から慕われるというのは全くそのとおりでしょうね。

 それで今しがた思ったのは、やっぱり経費削減:フィアットが企業として低迷してるから、ということなのでしょうか?F1チーム内部の分裂よりも、上層部から圧力がかかったと。これまでの皆さんの情報からすると。

 どうでもいいですが、以前恵比寿の某モーターグッズショップで、シューマッハがチームスタッフの皆にプレゼントしたテレビが売りに出されていたのを見ました(汗



かっちん さま

 僕もロス・ブラウンのトヨタ移籍説は聞いたことがあります。もっともそれは今季前半ごろにいわれていたことですが。確かミハエルもトヨタへ行くとかホンダへとかしきりに騒がれていましたね。
 個人的には、愛知出身なので「うちの近くにロスブラウンが来るのかあ、いいなあ」なんて楽しみにしていましたが(笑)
巴里のアサガヤ人 さま

確かにそんな噂がでたことがありましたよね。
ただ、移籍してもほとんど日本には来ないんじゃないでしょうかね(笑)
ロス・ブラウン関連情報としては、イギリス系チームへの移籍が噂されているそうです。そうなるとウィリアムズやマクラーレンということになりますね。ドイツ系チームのトヨタの線が薄いということなのか何なのか…。

噂のようなのでこれ以上のことは分かりません。
ロスってトヨタよりもHondaへの移籍っていう話のほうがよく耳にしましたが・・・

個人的にはエンストン(ルノー)に戻るなんていうのもなかなかおもしろいと思いましたけど、パット・シモンズががんばってますからねぇ。

キミとフェリペって、シューとアーバインみたいな感じで結構おもしろいドライバー構成だと思うんで、是非ロスがフェラーリに戻ってくることを期待します。
ロス・ブラウンが英国系のチームというのは、出身か何かが英国だからでしょうかね??

ちなみに、シューマッハはフェラーリチーム内でスカウトに関するアドバイザー的な役職になるようですね。
>ちなみに、シューマッハはフェラーリチーム内でスカウトに関するアドバイザー的な役職になるようですね。

 二日前の記事ですが、ライコネンのフェラーリ入りを推したのは他ならぬシューマッハだという説も↓
 http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=134314
 本当なんでしょうかねえ?
アロンソ以外の現在のF1ドライバーの中で、チャンピオンの器と実力を兼ねているのはやはりライコネンくらいですから、変なドライバーを選んで欲しくなかったというのもあるんじゃないでしょうかね??

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1政治諮問委員会 更新情報

F1政治諮問委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング