mixiユーザー(id:2670797)

2024年03月12日10:24

12 view

今回のアカデミー賞。

WOWOWで、朝7時から生放送で、
昼前に録画してたのを鑑賞。
あっちではCM中な時間に入れる、合間合間の日本人たち解説は早送りで観てたけど、
解説の一人に滝田洋二郎監督が出てきたことが◎で。
あの方、おくりびと、でアカデミー賞もらってるから米アカデミー会員でもあるとかで。

今回観てて、会場の劇場が小さいのか?ちょっとコンパクトになった感がする。

今回は原爆の父、オッペンハイマーの映画が注目されたために、
日本人には悪いからと、宮崎駿の作品や、ゴジラにも賞を与えた、と思ってる。
アカデミー賞だってショーだから、シナリオもあるだろうから。
あと、亡くなった方の紹介コーナーで、坂本龍一が紹介されたり、

アカデミー賞はアメリカの国民がテレビでナマで映画俳優を生で観られる唯一のショーでもある。日本では米アカデミー賞の事をNHKでも”最高の賞”というが、
最高の賞ではなく、最高のショー。
日本アカデミー賞の中継は日本テレビだけだが
アメリカでは三社持ち回りで、テレビ局の出資した映画に賞を与えるごり押し
を防ぐためで。

アメリカの映画俳優はテレビやテレビドラマに簡単には出ない。
組合が違うから、と言うより、業界がまったく違うからで。
テレビで有名になった俳優やタレントが映画に出ることはあるが
アメリカ人は、テレビで観慣れた俳優をわざわざ映画館に行ってまで観ないので
バックトゥザフューチャーの主役もそれまでテレビ俳優だったので、
代役だったが、それを決めて撮ってた頃、製作者や監督は
公開後の評判や客入りに不安だったそうで。

あと、アメリカは、映画と言うモノはアメリカが作った娯楽と
いう思想があるので、今でも週末に家族で映画を観にいく習慣がある。
なので、子供映画やアニメは延々と作られるわけで、
親子が一緒に観に行ける作品を絶やさない。
トムとジェリーなどの短編アニメは元々はまだテレビが無かった時代に
そういう家族が観に行く映画館の、映画と映画の間に
連れてきた子供用に上映されてた作品で。
なので、R指定が出来て、歳でわけるようになって。


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る