mixiユーザー(id:60833248)

2024年01月25日18:33

4 view

頑張ろう!って言葉は効く?〜コンサルタントの戯れ言 2024-01-25〜

人を励ます時に
よく使われるの言葉が
頑張ろう!
頑張れ!
です。

以前の戯れ言の記事で
能登半島地震の被災者に
かける言葉が見つからない
と書きました。

辛い思いをしている時、
厳しい現実の中にいる時、
頑張れ!
という言葉を使うことが多いです。

頑張れと言う人は
純粋に相手を励ましたい
という気持ちです。

ところが、
反発をかったり、
反抗的な態度で返される
ことがあります。

さらに落ち込ませることも
あります。

非常に厳しい状況の時、
精一杯頑張っている時、
途方に暮れている時などは
頑張れという言葉は
届きません。

頑張れと言われると
頑張りが足りないと
責められるような
気持ちになるからです。

励ましの言葉も
慰めの言葉も
思いやりの言葉も
相手の心に届かないどころか
逆効果になることもあります。

届くか届かないかは
相手に心の状況によって
決まります。

善意の言葉も
親切からの言葉も
いつでも届くわけではありません。

頑張れ!
という言葉が
励ましの言葉として届くのには
タイミングがあります。

今はどんな言葉が届くのか?

これを見極めることが
大切だと思っています。

これは災害に遭った時だけでなく
仕事などで苦しんでいる時も同じです。

傷ついたり
苦しんでいる人に
対処するのは難しいです。
タイミング


しかし、
より良い人間関係を築いたり
維持するには
相手の状況と
適切なタイミングを
見極めることは大切なことです。


#頑張れ #頑張ろう #励ます #届かない #反発 #反抗 #逆効果 #タイミング

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する