mixiユーザー(id:9850518)

2023年05月29日16:13

76 view

「1986ボルドー」ワイン会

【2023年5月29日】
第1,092回の定例会を開催しました。
場所:港区新橋のイタリアン
人数:12名
会費:22,300円(食事代6,500円を含む)
ワインリスト:
1) 1986 Ch. Le Castellet, Pomerol
2) 1986 Clos Rene
3) 1986 Ch. Belair
4) 1986 Ch. Meyney
5) 1986 Ch. de Fieuzal
6) 1986 Domaine de Chevalier
7) 1986 Ch. L'Arrosee
8) 1986 Ch. L'Evangile
9) 1986 Ch. Trotanoy
10) 1986 Ch. Leoville Barton
11) 1986 Ch. Ducru Beaucaillou
12) 1986 Ch. Haut Brion

個人的な好みでは、
☆☆☆ 8,9,12
☆☆   1,2,3,4,5,6,7,10,11

でした。

10)は、ミルクチョコレートや西洋杉やミントやブラックカラントの香りと、甘いチョコレートや白コショウや燻製やブラックカラントの味わいでした。きめ細かなタンニン分が残る、骨格のしっかりとした熟成ワインでした。

11)は、甘いバニラやヨードや燻製や腐葉土やチョコレートやブラックカラントの香りと、ミルクチョコレートや燻製や西洋杉やブラックカラントの味わいでした。舌の上で収斂するような凝縮感がある、まだ若さも感じられるワインでした。

12)は、動物っぽい腐葉土やキャラメルやチョコレートや葉巻の香りと、ミルクチョコレートや燻製や葉巻やブラックカラントや西洋杉の味わいでした。雑味のない複雑な風味で、口腔内で妖艶な風味が球体のようにふくよかに広がる、堂々たる熟成ワインでした。

全体的には、ほぼ期待通りのレベルでした。
ワインの状態は、酸化の兆しがあった4)を除いては、良好でした。
1)〜9)はちょうど飲み頃の印象でしたが、10)〜12)はタンニン分がまだ残っており、まだピークの手前の印象でした。
1986ボルドーは、タンニン分が多くて長期熟成向きと言われてきましたが、これから10年間くらいは十分に楽しめると思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031