mixiユーザー(id:9850518)

2022年11月28日16:07

205 view

「熟成したエルミタージュ」ワイン会

【2022年11月28日】
第1,066回の定例会を開催しました。
場所:目黒区下目黒のフレンチ
人数:12名
会費:17,000円(食事代6,000円を含む)
ワインリスト(1〜6は白、7〜12は赤)
1) 1990 Hermitage Chante Alouette, M. Chapoutier
2) 1989 Hermitage Chante Alouette, M. Chapoutier
3) 1986 Hermitage Blanc, M. Chapoutier
4) 1985 Hermitage Chevalier de Sterimberg, Paul Jaboulet Aine
5) 1984 Hermitage Chevalier de Sterimberg, Paul Jaboulet Aine
6) 1983 Hermitage Blanc, E. Guigal
7) 1990 Hermitage Le Greal, M. Sorrel
8) 1988 Hermitage La Chapelle, Paul Jaboulet Aine
9) 1986 Hermitage E. Guigal
10) 1980 Hermitage Marquis de la Tourette, Delas
11) 1979 Hermitage Samorens, Ferraton Pere & Fils
12) 1978 Hermitage, Prosper Maufoux

個人的な好みでは、
☆☆☆ 2,7
☆☆   1,3,5,6,8,9,12
☆     4,11
でした。

2)は、甘いハチミツやミネラル分やグレープフルーツやオレンジの香りと、甘いマーマレードやグレープフルーツやパッションフルーツの味わいでした。華やかでボリューム感のある果実味がしっかりと残る、美しい熟成ワインでした。

7)は、チョコレートや旨味や黒コショウや動物っぽい腐葉土やブラックチェリーの香りと、チョコレートや腐葉土やなめし革の味わいでした。凝縮感とボリューム感があり、風味のバランスが取れた、力強い熟成ワインでした。

全体的には、ほぼ予想通りのレベルでした。
白は、状態の悪いものはありませんでしたが、果実味が退行して樽の風味が突出したワインも散見され、飲み頃は過ぎた印象でした。
赤は、劣化したものが1本ありましたが、その他はそれなりに楽しめました。飲み頃のピークと思われるものから、ややくたびれたものまで、個体差が大きかったです。
エルミタージュというと赤ばかり想起されますが、少数派の白もしっかりとフォローすることで、産地の特徴がより一層理解できると思います。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930