mixiユーザー(id:1299688)

2022年06月03日17:38

55 view

自分お土産で自分を慰撫

前回いなりもちのことを書いたが
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2022&M=5&D=26
私は無類の餅系の和菓子好き。
みたらし団子、求肥、桜餅、
羽二重餅、柏餅、麩まんじゅう、
すあま(西日本の方はたいてい?と言われる)、
豆子郎(これは山口の和菓子)等など。
書いているだけで唾液が出てくる。

さてアメブロのほうに書いたように
愛知の長久手市に先週末は
出張に行っていたので
私の中では餅系菓子に分類される
ういろうを自分用に購入し、
ここ数日は大事に開封中。

ところでそのアメブロの下のほうに書いたが
残した左胸の半年に及ぶ経過観察の
結果は桜、散る、だった。

22年のキャンサーサバイバー暦で
実は何度もこんなことがあった。
近いところでは一昨年の冬も。
でも今までは2,3か月すると
マサコ念力(?)で
その怪しい影は消えていたんだけど、
さすがに加齢なのか、
世の中の色々なことが重なってか、
強烈な乳がん体質なのかで
今回はそうはいかなかった。

腫瘍マーカーはあくまで
優等生並みに正常値なので初期
(のはず:苦笑)。

まだ詳細な流れは
来週に古巣の大学病院に主治医の
診断書を持って行くのでこれから。

でも結果が出たのでほっとしている。
だから冒頭に書いたように
自分用おみやげのお菓子を
楽しんでいるし、
よく眠れている。

22年前は「癌」という漢字さえ
怖くて書けず、
「再発転移」なんていう言葉が
浮かんだだけで思考停止していたので
それと比べると随分しぶとくなったと
自分をほめている。

思えば昨秋の毛虫の毛針事件や
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2021&M=9&D=27
今冬の足首の軟骨すり減り問題、
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2022&M=3&D=21
というように
「意地を張らずあきらめることが大事」
というレッスンが続いていたわ。

だからういろうを食べながら
私は自分に「逃げるが勝ち、
ということもある。
一旦、あきらめよう、急がば回れだ」と
やさしく言ってやっている。

【補記】
(1)6/1一言メルマガ発行
 『ONEパラダイム』配信

  バックナンバーはないので読み逃した方は
  直近号は下記(2)のHPトップで。
  
  今月号は土井善春先生のコメントからの
  一つの視点。

(2)6/1付でHP更新
   http://oneself.life.coocan.jp/

(3)認定トレーナーの開講日程 を5/26付で更新
   http://orion-angelica.jp/oneselfcard/

(4)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」
   https://ameblo.jp/oneself2012/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る