mixiユーザー(id:8909840)

2022年01月30日16:50

128 view

ケーブル浦島

さて、15年もの空白から、中古Macをドキドキしながら、開封した時に戻ります。
まずは初期設定や使い方で、時間はあっというまに過ぎ、あれっ? ワイヤレスマウスの電池残量がほとんど無い。

それにマウス用の充電ケーブルも、中古には付いていない。

            フォト

さてこのケーブル探しをして、ライトニングケーブルという事がわかり、もしや?! どこかで見たことがあるケーブルだと探したら、あった。あった。iPod nanoの充電ケーブルと同じで助かった。
私はiPoneユーザーでは無いので、あまり馴染みがなかった。

充電中、マウスがみっともない格好になるので、使わずに普通のマウスにしていた。

次に、移行アシスタントは分かるのだが、それに繋げるにはサンダーバード? 何これ、人形劇の話? そうじゃなくてサンダーボルトがメッポウ速いらしい。だが、調べると高額なわけ。

なら他の方法をと、旧Macでタイムマシーンで一晩かけて保存した新HDDを、新しいiMacに繋げて、新iMacの移行アシスタントで移行するという結論に至った。

またUSBも進化して色々とあり、その転送速度もメチャ違うんですわ。それをYouTubeで何度も見たりのお勉強。

つまらないTVよりよっぽど面白く楽しいで〜すダッシュ(走り出す様)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る