mixiユーザー(id:18013379)

2020年11月02日23:03

39 view

誕生日は年に2回あると信じていた。

 雨ですな。
 今日は、朝から雨が降り続いていて、雨になると体調が悪い。
 「食戟のソーマ」を見ながら、ゴロゴロしている時間が多かった。

 朝ごはんも昼ご飯もタクアンでご飯、とか体たらく。
 夜はさすがにこのままではまずい、と思って、冷蔵庫に残っていた豚肉を焼いて食べた。
 雨の中、買い物に行く気分にもなれず、明日の朝食べるパンはない。ヨーグルトも底をついている。本当は買い物に行かなきゃいけなかったんだが、、、、

 なんか、「右手が痛い」ということに気が付いて、親指周りを中心に、大分鍼を打ってみた。どうも手で物をつかむときに使う筋肉、手のひらの方にあるやつ、に いつも力が入ってしまっていて痛くなってしまうらしい。
 あとモンスターボールの投げすぎで一の腕の筋肉も一部痛めてしまっている。

 人間の手って二本あるわけだが、多くの人がそうなのだろうけど、利き腕の方を良く使う。それで、アンバランスに右手ばかりが疲労する。温泉でのんびりしたいなあ。平日だったし、お天気が良ければ有馬ぐらいまで行ったのにね。明日は晴れるかな?


  ----------------------------

 記事本文は引用していません。
 毎年、クリスマスにケンタッキーを食べている人、っているのかな?

 一体いつからなのか、クリスマスに「鶏」というイメージがあるのだが、元々「七面鳥」を食べるのは感謝祭。何をどう間違ってクリスマスと結びついたのか???

 クリスマスは一応「イエス・キリストの誕生日」という「設定」だが、12月25日になっのは、日本で言う「お正月」、新年のお祝いを昔からやっていて、それにキリスト教が一緒に乗ったのが起源。本来のイエス・キリストの誕生日とは無関係。
 日本では「お正月」と「クリスマス」を別々に祝っている人がいるけど、それは本末転倒。どっちかにしろよ。まあ、二つの宗教をまじめに信じている人ならそうなるのか?

 4歳の時、幼稚園の劇で「イエス・キリスト」の役をやったことがある。通っていたのはカトリックの幼稚園。まだ、物心もついていない年齢で「劇に出演している」という認識はなかった。舞台の上で座っていて、次々とくる色々な役の人が、

 「お誕生おめでとう」

 と祝辞を述べてくれる。私は、自分の誕生日をお祝いしてくれていると信じて疑わなかった。勿論、本来の誕生月である9月にもお誕生会はあったので、

 「誕生日は年に2回ある」

 と、思っていた。結構大きくなるまで、其の間違いには気が付かなった。

 ---------------------------------------


■ケンタッキー、今年のクリスマスは絶対に予約すべき 最悪購入できない場合も…
(しらべぇ - 11月02日 20:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=6291990
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する