mixiユーザー(id:1387249)

2019年08月30日22:06

96 view

スパタイ2019/8/23,25,26(関西での放送)感想

2週休みの状態から、いきなり3話分一気に見るのはリズムが狂う気がします。
そのせいか、リュウソウジャーの感想が箇条書きっぽくなりましたよ!
(八つ当たりするな)

前置きで、書きたいネタは結構あるのに、まとまって無いのでまず一つばかり。

ばいきんまんの悪さを止める為のアンパンマンのアンパンチに文句を付けた人たちの話を聞いてですが。

相手がクズな行為をやってきても、こちらはクリーンに対応して、それで解決出来るなら、確かに最高最善だと思います。

でも、それが難しいからこそ、大抵の国家は警察や軍隊を組織してる訳で。

そりゃ「相手がクズな事をやってきたから、こっちもやり返す」がエスカレートすると、
往年のISILみたいに「目的の為なら何やっても良い!」と堕ちてしまいそうですし、
裁判でも、被害者が加害者の罪を重くする為に悪い様に言いまくると、裁判官が意図的に嘘を吐いたと見なし、
逆に被害者が不利になる事もザラだそうで。

(ちなみに、日本が某国にやったホワイト国除外は、やり返しじゃなくて、
相手がちゃんと「僕たちは怪しい所に横流しなんてしてません。証拠はあります」と証明してくれたら、元の鞘に戻せるかと思いますし…
除外のままでも、書類等ちゃんとすれば輸出は可能ですし…)

平和的に解決が一番ですが、
支配地拡大の為に性暴力を意図的・組織的にやったりしてるとかの、
メキシコの麻薬組織やコンゴの武装勢力みたいな恐ろしいの相手には、話し合いはムチャですし、

アンパンマンがばいきんまんの悪さを止める為に、命までは取らずに吹っ飛ばす位の事は良いんじゃないかな‥‥と。

そして次回からの仮面ライダーゼロワン。
基本フォームっぽい姿の見た目は、ザビーっぽく見えましたが、
バッタモチーフが初代リスペクトっぽく感じます。
原点回帰となるか、思いっきり冒険となるか。

●仮面ライダージオウ
第47話「2019:きえるウォッチ」
第48話「2068:オーマ・タイム」
第49話(最終回)「2019:アポカリプス」

「何故、オーマジオウが暴君扱いだったのか?」
とか謎は消化しきれて無かった気がしますが、
王とは何かをしっかり描いていましたし、
歴代のライダーや関係者が多く出られ、パラレルかも知れないとは言え、それらの世界のその後とか見れましたし、
僕としては満足でした。

「自分たちの世界が滅びない為に他の世界を滅ぼそうとする。
それには、仮面ライダーを1つにまとめたら、世界が一つにまとまるので、それを滅ぼせば良い。」
(スウォルツは時空を破壊する力が無いので、ソウゴに破壊させるつもり)
と自分の事しか考えないスウォルツに対し、

自分の世界を取るか、ツクヨミの世界を取るか、オーマジオウになるかではなく、
第4の道があるなら選びたいと、自分だけ生き残れないって事を悟りつつも
士の作戦
(ツクヨミたちの世界が消えようとしているのはライダーが居ないから。
ツクヨミがライダーになれば彼女の世界は復活する。
その世界に移住する。
ジオウとツクヨミが共鳴すれば、
ジオウの世界とツクヨミの世界に橋が架けられる。)
に乗ったソウゴの対比は、
ラスボス戦にふさわしいと思いました。

ツクヨミが裏切るフリをしたのは必要か?とは思いましたが、
(スウォルツが敵ライダーとかを呼べる様だし、
強キャラ通り越したぶっ壊れ性能のダグバとかエボルトとか呼ばれたらヤバいから、
安牌切って、妹キャラ演じて安心させて土壇場で不意打ち作戦行くで!)
と考えたのかも知れません。

そのダグバ・エボルトたちを、オーマジオウでワンパンしてましたが、
それはソウゴ本人が言っていた様に、ゲイツたち仲間の思いや力を託してくれた全ライダーの力があったからこそ。
と、オーマジオウ=常時元気玉溜まった状態と考えたら納得行きますし。

それに、ライドウォッチ全て修理してくれたおじさんも功労者でした。
私からも、おじさんをエボルト的な存在と疑ってしまって、ごめんなさいおじさんと言わないといけません。
(最後まで疑ってたのかよ)

ソウゴは一年前にリセットしつつも、
ソウゴを投げたのはゲイツで、そのゲイツはツクヨミに投げられていた。
コンクリの坂の所で投げるのは、昭和ライダーに比べたらまだまだでしょうけど、十分に危険なアクションですね。
昭和ライダーと比べる時点でおかしいんですが、コメディシーンで危険なアクションしなくても・・・と思いました。

歴史改変したのは飛流も一緒かも知れませんが、
ソウゴは皆の為に、王の座と莫大な力を手放したんだから、それは良いかと思いました。

●騎士竜戦隊リュウソウジャー「第21話 光と闇の騎士竜」
「第22話 死者の生命!?」
「第23話 幻のリュウソウル」

ういの母やマスターピンクが生き返ってくる話と、総集編しつつ、各リュウソウルの性能を教えてくれる話。
一回聞いた位じゃ忘れてしまうけどな!
(記憶力が悪いと連れから怒られてる私です)

ドルイドンがリュウソウ族から奪い持ち去った騎士竜のシャドーラプター・シャインラプター。

マスターピンクから生まれたマイナソーは、
生きている人の魂を吸い取り、それで死者を蘇らせている。

アスナがもし、最初にマスターピンクを抱きしめた時に背骨を折って、ヤってしまってたら、すぐに怪奇現象は止まってたのか。
(ギャグシーンで師匠殺しの業を背負わせるんじゃないよ)

リュウソウ族のセトーは、
ういのお父さんがセトーの眠っている神殿に入ったから、
ういのお父さんの体には長居出来ないが、その体を使って話すしか無いらしい。

シャインラプターは街を元通りに出来たり、あの世に引きずり込まれたコウを戻したり凄いな。

シャインラプターとシャドウラプターを一つにし、その力でマイナソーを追う。
それらをコスモソウルとしてまとったのが強化フォームに当たるのか?

生き返ったタンクジョウは、リュウソウゴールドには初対面なので
「お前は誰だ?」と聞いときながら「誰でも良い!」と攻撃したりと、相変わらずお茶目な一面もあった。

一番パワーのあるアスナに、皆が力を彼女の剣に集め、倒させるのは有効な手かも知れません。

以前はタンクジョウの事を陰で悪く言ってたクレオンが泣いていた。
ガチレウスにしごかれたのは無駄じゃ無かったな。
ワイズルーもクレオンにハンカチを差し出す良い所を見せた。

今の所、ドルイドン族の幹部は、ガチレウス以外は憎めない一面もある様に見えますね。

リュウソウルにも寿命がある。
古代の騎士竜の魂が込められていて、
新しいのを採掘すれば、また使えるし、
仲間同士でダブったソウルとかをトレードもする様です。

まだリュウソウルは枯渇していないのか。

コウはリュウソウルの声が聞こえるとの事。

騎士竜のリュウソウルは、その騎士竜に認められたら使える。

バンバはメラメラソウル以外は全種持ってるらしい。
戦闘は一つに特化してる訳じゃないし、彼は意外とバランスタイプか?

カナロは初めて見るリュウソウルを持ってきた。
セトー曰く、幻の騎士竜カナエソウリュウのカナエソウル。
これを巡って、リュウソウ族が争った事もあるらしい。

で、一緒に来たオトが預かると思いきや、このオトはワイズルーの変装。
カナロも気付かなかったとは凄いな。
そして、女装好きやな。
それはさておき、メルトがオトとお茶してなきゃ気付かなかっただろうし危なかったな。

カナエソウルの願いは平和で、自分を巡って争わない様に海の底に行ったらしい。
自分たちの願いより、その思いを汲んであげるコウは流石主人公のヒーローだった。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る