mixiユーザー(id:9750070)

2019年09月01日12:20

5 view

809th ウンチク・ゴルフ【お椀型軌道で…】

ノーザン赤城
8.30 44.47(91)
8.31 44.46(90)
スコアは8/30は後半6番で2OBを叩き8にしてしまったこと、8/31は最終ホールで弱気になり7にしてしまったこと、で80台にはならず。
また、折角ショットは良かったのに、その分スコアを守りにいって、パットが弱気。
失敗を恐れていては、届かないからいつまで経っても入らない。
・届かないと100%入らない。また弱め、弱めでいくと、時には弱過ぎて3パットもある。イライラが次のホールのショットに悪影響。
・ジャストタッチだと、曲がりが大きいので入れるのは相当難しい。
・強めだと、オーバーで3パットもあるが、曲がりも少ないためラッキーで1パットもあるはず。そうすれば相殺。

また、弱くて届かないパットは、同伴者に勇気を与える。強いパットの方がプレッシャーを与えられる。

強めのパットで最終的には相殺されて、結果変わらない、ということを経験則にしたい。そのためには何度か3パットでスコアを崩してもやむなし。

パットが弱いのは性格に起因している。失敗を恐れる性格。たかが遊びのゴルフ、いくらでもやり直しのきくゴルフでこうなんだから、他は推して知るべし。だから人生でも負ける。というか、それ以前に勝負の土俵すら避けている。

失敗を恐れず、勝負の土俵に上がり、失敗したらリベンジしよう。

ショットは2日目からコツめいたものが掴めた。
鋭角に打ちにいかず、ドロンと鈍角に、丸いお椀のような軌道のイメージで、上げた通りに落としていく。
もちろん、力んだら出来ない…腕が先行してしまうから。
力まず、ドロンと落とす、これができたショットは感触良かった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930