mixiユーザー(id:672894)

2019年02月13日18:51

199 view

2/07のIOP

晴れ、透視度10〜15m、水温15.3〜16.3度。ベタ凪、中
は少し白っぽい。

昨シーズンは見なかったミヤケテグリを見に2の根へ。潜行してす
ぐに美恵子さんがキリンミノを教えてくれ1枚パチリ、幸先良いス
タートです(^^)。

途中のキビナゴ群れを突っ切って美恵子さんの見つけたミヤケテグ
リに到着、無事に見ることができました(^^)。いつもながらありが
とうございます。年を超えての初見、きれいな花柄ですねぇ。

ウミカラマツにでかいイボイソ?、と思ったら同じ系統のナカザワ
イソバナガニとのこと、初めて聞いた(^o^;)ゞ。黄イロ、橙イロと
確認してから、何か来ていないかとズリズリ南壁を捜索するも空振り。

あまりに寂しいので壁を諦めて岩場もちょっと探したら、おおっ、イ
ザリの顔が!。今やレアものとなりつつあるベニかと一瞬テンション
が上がったけど残念、大きめの橙イロ(^^;)ゞ。

送り出しではスジタテガミカエルやサザナミヤッコ極小・中、カンム
リベラなどの常連を見て、ゴマフの所へ行ったけどモヤモヤ&揺れで
分からず断念、アオノメハタも出ていなくて表層のイワシの群れを見
て終了。

海が荒れ気味で少し間が空いたけど、ちょっと水温が上昇して冷たく
ないし、初物にも出会えて楽しいdivでした(^^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する