mixiユーザー(id:2416887)

2018年12月22日04:16

102 view

なーんでこんなにトラブルおこんのー?

・先日リカバリーそたPCのOfficeが吹っ飛ぶ。そしてゾンビになる。
・上記のトラブル対応でうっかり自分のOfficeも吹っ飛ばす。こいつもゾンビになる。
・サクサの旧機種とフュージョンIP電話の組み合わせでそれなりに規模がでかい通信障害が発生。
・しかも4回ぐらい波があったらしく、無事なやつも昼に吹っ飛んだり夕方吹っ飛んだりする。
・昭和島のISDN ターミナルアダプタが故障。FAX不通のため緊急対応。

ああァアーもう疲れたよぉ。
ロドスタ壊れないのが救いだよ。
1時間でISDNのTA理解しろっていうのが結構辛いぞ。やったけど。

今回の構成、TAのライン2個にFAX2個刺しているっつー珍しいやつなんですよ。
電話番号1個で片方受信してたらもう一個に受信するっつーのが理想なんだけど、
1個受信したら、何故かFAXが取り合いが発生するんですよ、いやーなんでかなぁ。

優先ポートとか設定したけど、いまいち上手く行かなかなった。
最終的にたどり着いたのがFAX自動転送。
この設定、電話とFAXの構成時に役に立つそうで、
電話でFAX取ったとしても、その後にFAXに転送する模様。
つまり、
・優先のFAX−Aが受信
・その後、FAX-BがFAX信号を出して、TAがFAX-Bに転送する。
・FAX-Aは切断されるが、切断判定が30秒近くあるため、通信しているように見える。
・FAX-Bの受信が完了してプリントされる。
・FAX-Aは自動終了する。
という流れになる。
ダブルチャネルにしてるのだが、全く役に立ってない事が判明した。これはいけない。
そんなわけでちゃんと動くようになりました。ISDNってもうブラックボックスなんだよ。

後、切断後、私が来て、配線入れ替えた時にTAは一度だけ正常稼働したため、
最初の1時間位、断線が原因かなぁと思ってた。
その後、一度電源入れ直したら、リンクが確立されない状態になった。
電圧はちゃんと出てるのにおかしいなぁ、という事からTA交換に至るまでに2時間ぐらいかかった。
いやぁ、嫌がらせですねぇ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031