mixiユーザー(id:1299688)

2018年12月07日23:31

90 view

お酒を飲む人に幸あれ

うちの両親は家呑みも外呑みも
どっちも好きで
これは我が家の生活習慣であり
教育方針でもあった。
(はたちを過ぎたら
綺麗にお酒を飲む人間になること)

母は80を過ぎて
男性に比較的多いという
中咽頭がんになった時に
医師が聞いてきたことの一つは
「若い頃から大分お酒を飲んできましたか?」。
本人はしれっと「いいえ」
と言っていたけど。。。。
( 一一)

そんな現場に立ち会いつつも
私はアルコール抜きの生活は
上述の理由で到底考えられない。

フェイスブックには
すでにライブで載せたが
先月は出張先で主催の方と飲んだり、
昔研修の仕事で
お世話になった方と飲んだり、
ひとりで飲んだり、
帰りの新幹線で
それらを反芻して飲んだり。

そして先週は高校の友人たちと
牡丹鍋の老舗に行って
超絶美味しい馬肉を
ビールや冷酒と共に頂いた。

と11月の終わりは
「随分飲んだなぁ」
と反省するように
自分に言うのもまたうれし。
「随分飲んだなぁ」
とスマホの中のその時の写真を
見るのもまた楽し。

私は「お酒をのむ人に幸いあれ」
と心の底から思う。

勿論体を壊す可能性もあるけれど
飲酒しなくても
「何か体に支障があること、
あるでしょ」と私は言いたい。
元々不老不死の人はいない!、
というのが私の見解。

これは私の生き方の根幹だから
正してくれるメールは送らないでね。
(#^.^#)

私はお酒を飲む人は
「なんかいい時間を
たくさん持っている」と思っている。
これが私の信条。
(*^^)v

【補記】
(1)キャンサーサバイバーとしての気づきを綴る
  ブログを12/3付で更新
  http://masako9.cocolog-nifty.com/blog/

(2)HPを12/1付で更新。
   http://oneself.life.coocan.jp/

(3)11/27付で認定トレーナーによる
   全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の
   開講状況を更新
   http://orion-angelica.jp/oneselfcard/

(4)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」10/20更新
   http://ameblo.jp/oneself2012/

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る