mixiユーザー(id:14804278)

2018年08月31日17:03

119 view

夏休みは お暑い日本で  ジャパンレールパスの巻

存在は知っていたものの購入までには至らなかったモノ、 ジャパンレールパス
今回 初めて買ってみました。
外国人対象ですが、一部の日本人も買えます。
購入にあたり いくつか規則があります。
○10年以上 海外在住である事。
○スイスの場合 住民カードC が必要。
○住んでいる国の日本大使館もしくは領事館で"在留届の写し"を取る必要あり。

そこで先ず、私達が住んでいる管轄である ベルン日本大使館に"在留届けの写し"が
行って直ぐに発行してもらえるものなのか、料金等を確認したかったので
電話をしてみる事に。
私はスイス在住17年あせあせ(飛び散る汗)
目的を職員に告げると、本人確認でいくつか質問を受けました。
すると、
"あらっ、さっちゃんさん こちらベルンでの登録は3年ほど前になっていて・・
少々お待ってください。以前はジュネーブ領事館管轄でしたね"
------
----
引越しをし管轄が変わった為、以前の在住年数は一端白紙となり 3年扱い・・
ダーッげっそりあせあせ(飛び散る汗)
今のJRの規定ではそういう事になるので チケットの購入は不可との事。
そんなわけで、私だけ買うことができませんでした泣き顔
息子達は重国籍なので スペインのパスポートを使用し 外国人として日本に入りました。
中部国際空港では外国人へのお決まりの写真と指紋を取ったそう。
息子達は初体験です。F君は心境複雑・・
でも、いつかはこんな日が来るのだから。

ジャパンレールパスの引換え券(写真左)はスイス国内の取り扱い店でネットを通して
購入しました。
7日間有効 大人1枚 日本円で 29.110円也。
ネット検索で スイス国内にいくつか取り扱い店がありましたが、
店に寄って"手数料が加算され" ており
微妙な金額〜ボケーっとした顔おいっ!という所まで 値段に随分差がありました。
なので、要比較です。

私の出身地 愛知県からは、
名古屋-東京の往復と 名古屋-京都の往復 の2本だけで ほぼパスと同額料金になります。
実際使う日に指定された "JR全線きっぷ売り場/みどりの窓口"に
パスポートと引換券を持って並び パス(写真右)を作ってもらいます。
JRなら在来線から新幹線(〜ひかりなど)まで 日本中で使えます。
前予約は不可ですが、当日の座席指定の対応しているので 席を取る場合は窓口に並びます。
私は仕方がないので ディスカウント・チケットセンターまで走って走る人ダッシュ(走り出す様)ました。
もっと早くに使ってみるべきだったワ。。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る