mixiユーザー(id:672894)

2018年08月13日19:52

65 view

8/09のIOP

晴れ、透視度6〜10m、水温26.3〜26.8度。当然クロ
ーズだと思ってチェックもしなかったら、注意でオープン!の
メールにびっくり(^o^;)ゞ。

1の根周り

ゴージャス岩のツユベラを見て進んだ先にポストが無事残ってま
した。でも期待したクロホシフエダイ極小は居ない。漁礁のアカ
オビハナダイも見当たらない。産卵床は跡形もなく消えていて、
かなり沖に流されたようです。

根周りではハナタツ黄やクロフチススキベラちび、ツユベラも
2匹元気でした。他にはツノダシ数匹、ハナタツ赤やカンムリ
ベラも健在だったそうです。

送り出しでサザナミヤッコちび、浅場から移った子かな。他に
ハタンポなどのちびが岩陰に避難してたけど、ヘコアユは消え
てました。

よく治まったとはいえ時々大うねりがド〜ン(^^;)ゞ、いつもの
ように台風通過後の中は白濁してました。砂溜まりが消え岩が剥
き出しだけど、ちびたちは意外と頑張っていて良かったです(^^)。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する