mixiユーザー(id:840598)

2018年07月14日22:37

106 view

楽は解るが

 今、枝豆のオーブン焼きをつまみながらです、因みにオーブンと言ってもグリルでOK。

 ニンニクみじん切りかアンチョビみじん切りを、対直火の耐熱容器オリーブ油にヒタヒタ位に入れて、両端を切った枝豆を生のまま弱火で焼きます

 耐熱容器は、流行った100均スキレット好都合、塩ゆでとは違う楽しみです。


 その枝豆、袋裏面に注意書。

 見ればそのままレンジ加熱可能処理をしていると、とは既に洗って加熱ばかり処理済みですから、オーブン焼きには手っ取り早。

 そしてばらし舞茸の袋にも同様にレンジアップ可。


 とは洗浄済みな訳ですね、昔とのカルキ消毒先週のと違い、現在の食品の下ごしらえには電解水洗浄ですから、臭気ナッシングは良しとして。

 しかし他の食品に対して鈍化しないか?一般台所。





 だってね、自分が食べるだけだからで、ほうれん草の下ごしらえ茹での前に洗った事が無い私。

 だって茹でた後に必ず水にさらすので、が有るからOKじゃん、で済ましていますが。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る