mixiユーザー(id:1387249)

2018年06月15日06:26

967 view

スパタイ2018/6/10感想

前置きが長文ですみません。
前回、周りの人に恵まれる大切さとか書かせて貰いましたが。

忠義者な部下と、その部下の事を思いやれる主君(上司)。
ってのは、両方の株が上がる王道で、
忠義を尽くす相手を間違えた悲劇もまた王道ですよね。

ボスキャラが凄い見苦しさを見せて
「俺(私)はこんなクソの為に今までやってきたのか・・・」
と、ボスキャラに忠義を尽くしてきたライバルキャラが絶望するのは、話作りの定石とも言えますね。

日経夕刊の小説・つみびとっての読んで、
クソ野郎を愛してしまったばかりに・・・って思って、
友情・愛情でも同じ事が言えるのかなと思っております。

野郎の家に泊まってる時に、留守番させてた4歳・3歳の子供が亡くなり、懲役30年の刑になった女性・蓮音の話で。

蓮音とその母・琴音と亡くなる前の子供2人と、視点がちょくちょく変わって情報が小出しに出されるので、時系列順にしますと、

母・琴音の父親は、全国の同名の人に申し訳無いレベルのDVクソ。
家に早く帰って奥さん居ないだけで何キレてんだよ。
そりゃ、いつもがいつもクズって訳じゃ無い・色々持病があってイラついてたのは分かってますが、
すぐキレて暴力振るうのは奥さんと子供2人相手だけと、中途半端に理性が残っているのは、弱い者いじめだけのクソの癖にイキってて見苦しいですね。
(直球で毒舌)
仮面ライダー王蛇・浅倉ばりの狂犬で、イラついたら誰にでも襲い掛かるなら、まだ悪役として魅力あるキャラですけど。
(それだと悪役らしく殉職しないとダメだろ)

コイツが急性心筋梗塞でくたばっても、再婚相手が性的虐待をするクソ野郎って分かってるから、まだその部分の描写が出てないとは言え、これまた胸糞なのですが。

それらのせいか、母・琴音は結婚はしたものの、不倫しまくるビッチになって家を出てしまって。

蓮音の父(不倫された旦那)は、少年野球のコーチとしては有能で、仕事もこなしていると見受けますが、
蓮音が弟・妹・飼い猫の世話に、いっぱいいっぱいなのに気付きもしないのが致命的。

挙句、蓮音は周りがクソだらけの中、やっとまともな野郎とくっつけたと思いきや捨てられ、
蓮音の父は頭ごなしに怒鳴るだけの老害に。
悪気は無いのは分かるけどね。
完璧な人なんて居ないとは言いますが、「お前は母親と同じなんだよ」(悪い意味で)とか、指導すべき側がただの悪口言うのはダメだろ。

まずは、ちょっと努力すればすぐ達成出来る小さい目標と、長期的な夢を設定して、
目標を少しずつ達成して、夢へ近付いている実感を持たせていく・・・
とか、コーチとしては有能やったんやから、そのスキルをここで生かせよ!
って思いました。

岡目八目かつ小説内での話だから、冷静に書けますけど、
僕自身がそういう立場になってしまったら、ちゃんと対処出来るかって言うと、自信はあまり無いです。

前回書いた「刀使ノ巫女」のタギツヒメなどのアクション物の敵役は、現実に我々を脅かしてくる訳無いのに対して、
(マジで答えると、神様とは自然の大きなエネルギーの働きを指すようで。)

つみびとの悪役(?)は、現実に居そうと言うか、
我々も状況次第ではこうなりかねない、
「作者取材の為、休載します」と言って取材してないどっかの漫画家とは違い、
山田先生はマジで取材して書かれていそうで、
生々しいのが余計に胸糞悪さとシメが気になる気持ちを駆り立てます。

どうオチを付けるか?は、まだ序盤だし、
(今66話で、だいたい300話位やるでしょうし)
心配するのは素人考えでしょうけども。

今なら、DV・性的虐待はもちろん、子供の僅かなアザや服の汚れとかでも気が配られ、
僕みたいなオッサンが「ここで走ったら危ないよ」とか子供に話しかけただけでも、事案が発生と言われる危険性が高いご時世ですし、
そういう悲劇は激減してるんでしょうけども。

まさか、クソがクソを作る連鎖の結果こうなったわーと、
鉄格子の中でうなだれて完!で、
「ご愛読ありがとうございました!山田先生の次回作にご期待下さい!」だったら、
単に胸糞悪いだけの話になりますし。

それなりに救いのある話に持っていくなら、
後半から、母と和解し、自分の様な悲劇を極力起こさない様に、獄中で色々学んだ末に、
出所後、過去の自分の様に苦しんでいる人々の駆け込み寺の様な存在になるか。でしょうか。

いっそもう、心の怪盗団に来てもらって、クソ連中のパレス(もしくはメメントス)を攻略してもらうか?
(ペルソナ5のアニメ、ペルソナ4のアニメを見逃した事を後悔してしまう良さですね。
趣味を楽しむのはクソ行動をしない為にもやっぱり大事。)

●仮面ライダービルド「第39話 ジーニアスは止まらない」
内海はマッドローグとなり、幻徳ローグを圧倒する。
科学者として活躍出来れば良いと言っているが、
かっては普通の人と同じく些細な事で泣いて笑って出来ればと言っていたのに。
果たして内海の真意は?

巧は、エボルトも龍我も倒すと言う。
龍我も巧の様に、エボルトの人格だけになってしまうかもってのは一理あるけど・・・
龍我は変身出来ないままの方が良かったのか?となると悩む。

エボルトは内海に、ライダーはまだ存在価値があるから生け捕りにしろとの事。
内海にあげたエボルドライバーは誰が作ったのか?って事は詮索するなと言うし、
エボルトにはまだやりたい事や秘密があるのか。

巧は、全てのボトルの成分を注入したジーニアスボトルを完成させた。
仲間を信頼出来ないのは、幻徳を信じ裏切られたトラウマもあるらしい。
で、ボトルを巧にフィットする様に調整もし、龍我たちのピンチに駆け付ける。

科学の力で世界を変えようと言う内海に対し、
巧の状態では発動しなかったジーニアスボトルだが、
龍我の思いを受け、巧は脳内で戦兎と融合し、
(巧の記憶と戦兎の記憶の両方を受け入れたと言うべきか?)
ジーニアスボトルで変身出来て次回へ。

個人的には、それあったら今までのアイテム要らんやんっていうアイテムはチョット・・・とは思いますが、凄い勢いと安心感があるので許す!

●快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#18 コレクションの秘密」
いきなりアニダラ・マキシモフが巨大化して大暴れ。

セキュリティーシステムに異常無く、侵入経路すら分からず、保管していた金庫の残骸が盗まれた。
奴の金庫が科特研にあると、場所を教えたザミーゴの情報力は確かだ。
しかし、場所が分かったのは、ザミーゴの能力なのか、
それとも圭一郎の考え通りに、奴に情報を伝えた奴が居るのか?

国際警察がザルじゃなくて、デストラとゴーシュの凄さも伝わります。
テレポート出来るとは言え、保管場所に急に現れたら、少なくともサイレンが鳴りまくるでしょうに。

忍び込む能力が凄いのか、もしくはゴーシュ辺りが人間体が警察のキャリアとかなのか?
なら竹達彩奈さんご本人が、ロイミュード001ばりに人間体を演じられるのか?

デストラがルパンコレクションをアニダラにわざわざ入れ、またルパコレを与えた太っ腹ぶり。

ルパコレはギャングラーたちの世界で作られた物で、ルパレン・パトレンのは人間が使える様に改造された物らしい。
力の出自は悪役と一緒と、ますます仮面ライダーっぽさが出た気がします。

で、アニダラがパトレンに決闘を申し込んできた。
アニダラにとっては、弟の仇討ちであり自分のリベンジでもある決闘ですね。
パトレンとしては、単にケンカ売られただけに思えますが。

マスコミに緊急放送してもらうとは、国際警察だけあってマスコミも握っているのか?
30分前の東都もマスコミを握っておければ・・・
いや、それでもエボルトは今の状況まで追い込んでたか‥‥

コグレは、アルセーヌ・ルパンがルパコレを人間が使える様に改造したと言い、
最初の成功例グッディは、アルセーヌの「コレクションを守ってくれ」の言いつけを守っていると見る。
アルセーヌ・ルパンの沢木郁也さんの声、ダンディですね。

パトレンはルパレンからグッディを奪い、無理やり巨大ロボ化しようとするも、
ルパンレッドがパトレン1号の代わりに入ったり、ロボ内でケンカ。

結局、ルパンレッドの奮闘により、ルパコレを奪い、ルパレンで巨大ロボ戦も勝利。

アルセーヌ・ルパン、盗みの技術や機械の技術力が凄いだけで無く、もっと凄い何かもありそうだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記