mixiユーザー(id:672894)

2018年03月14日20:36

62 view

3/13のIOP

晴れ、透視度4・5〜18m、水温13.5〜13.8度。白濁りが
さらにひどくなって浅場は見えない(^^;)。

2の根

カメとドチザメを見たと聞き、もういないかなと思いつつ2の根へ。
サギフエやダルマオコゼの妄想に駆られて途中1,5番に寄り道、う
ろうろしたけど何も当たらずがっかり(^^;)ゞ。

当初のお目当てに切り替え探そうと思ったら、皆が既に見つけて教
えてくれました。mサイズ、ちょっと太めのドチザメでかなり久し
振りのご対面、ありがとうございました(^^)。

ちょっと進んだ所で呼ばれて行くと、おおっ、テングダイ!!。こ
れも久し振り、ちょっと小さ目で可愛いかったけど、背びれが裂け
ていて痛々しい。下のソウシ穴を覗いたらナンパコがいました。

帰りに木登りイロに寄ったけどいない。カメの寝床にも行ってみた
けど空っぽ。行きに見た時は居たとのことで寄り道したのを後悔し
ました(^_^;)ゞ。

送り出しのイズオコゼやベニシボリ、キマダラハゼなどの居た所は、
岩が砂被ったりして消えてしまい、楽しめなくなりそのままEX。

上も下も同じような水温で余計に冷たく、手湯のありがたさを痛感
しました(^^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する