mixiユーザー(id:672894)

2017年09月20日20:32

44 view

9/13のIOP

晴れ、透視度15〜25m、水温24.0度〜。穏やかで
冷たくなく、すこ〜んと抜けた気持ちいい海です(^^)。

1の根

フタスジタマガシラちびはいたけど、ノコギリハギちびが
分からない(^^;)ゞ。小ぶりのクエがクリーニングされて
気持ち良さそう、砂地に落ちてました。

ミツボシスズメが一気に増えて、あちこちのイソギンチャ
クで見られます。カイカムリも定位置、根の上のイシモチ
などのちび群れもなかなかのもので、小ブリも数匹捕食に
来ていたそうです(^^)。

送り出しはツノダシ、ツユベラ、シマアジや小カンパチ、
ヌノサラシ、サザナミヤッコ、EX際にミノカエルウオも
見ました(^^)。

かけ上がり〜砂地

タキゲンロクダイ、ベニやタテキンちびをチェック、ナン
パコは見当たらなくて残念。ホシエイやポストのアザハタ
を見てかけ上がりへ戻ります。

ホウライヒメジと一緒のカンパチの後、イロちびも無事確
認(^^)、キリンミノちびは相変わらず行方不明、ミナミギ
ンポを見て送り出しへ帰ります。途中の群れもなかなか見
応えがありますねぇ。

タスキモンガラやタテガミカエルウオ、クビアカハゼペア
、イトフエフキちびなどを見て、台風で荒れる前に奥のチ
ョウハンへ。大きめのと小ぶりの2匹見ました。金ピカの
ツマグロハタンポちびもいましたよ(^^)。

台風大荒れ明けには大スターが来ないかな(^o^;)ゞ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する