mixiユーザー(id:6939073)

2017年09月17日19:52

85 view

狩野元信とトルコ料理

今日は飲み友に誘われて、東京ミッドタウンのサントリー美術館で狩野元信展を見た。最近は東京にいると出不精で、なおかつ展覧会は疲れる。こうして誘われでもしないと、足が向かないw。

サントリー美術館、空いていて、じっくり見学できた。絵画は詳しくないが、水墨画と大和絵の区別ぐらいはつく。その両方を取り込んだ狩野派の実質的な創設者(形式的にはオヤジの正信が始祖だが)はすごい。

ただ僕自身は描かれたものに興味津々だった。室町時代の地方の橋の絵には感心したし、『看聞日記』によく出てくる渡唐天神画の本物も初めて見た。勉強になった。

その後、雨の六本木(という歌が昔あったなぁw)を歩いて、トルコ料理店(店の名前は忘れた)に行った。ケパブやひよこ豆の練り物などを食べながら、トルキッシュ・スピリッツ「ラク(RAKI)」を飲んだ。

葡萄などの蒸留酒らしいが、カルピスみたいな色をしている。店員さんに聞いたら、これは原酒に水を混ぜたので白濁しているとか。原酒は45度だという。それで2杯目・3杯目は原酒とチェイサーを別々にもらった。原酒は透明で、さっぱりした味わいだった。ネットで調べたらあの独特な香りはアニス(ういきょう)の香りだそうだ。

トルコの店員さんやトルコに魅せられた日本人店員さんといろいろ話しながら、楽しい宴だった。やはりトルコは親日の嬉しい国だね。

写真はミッドタウンのエントランスです。すごい施設だと感心しました。


7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930