mixiユーザー(id:46924561)

2017年02月27日23:55

184 view

梛神社(元祇園社)・隼神社(延喜式内社)

  壬生寺からすぐ隣にある延喜式内社の隼神社へ行きましたわーい(嬉しい顔)
フォト

 境内に2社が祀られています 左が梛神社・右が隼神社ですが人が多すぎてうまく取れませんでした(>_<)
  
梛神社 御祭神ー素戔嗚尊 配祀 宇迦玉尊・誉田別尊・伊弉諾命
    貞観11年(876年)、播磨国広峰から牛頭天王(素戔嗚尊)を勧請して鎮疫祭を行った際、悪疫を祓い病を鎮めるために牛頭天王の分霊をのせた神輿を梛の林中に置いて祀ったことに始まると伝えられる。
  後に牛頭天王の神霊を八坂に祀って現在の八坂神社が創建されたとき、梛の住民は、花飾りの風流傘を立て、鉾を振り、楽を奏しながら神輿を八坂に送ったといい、これが祇園会の起源であるとしている。また、このことから当社は「元祇園社」と呼ばれる。
      
フォト
                            案内板より
隼神社 御祭神 建御雷神・経津主神
    創建は不明だが延喜式神名帳に「京四條坐一座 隼神社」として記載される古社で大正7年(1918年)、現在地の梛神社境内に遷座した。

 かって隼神社があった蛸薬師坊城
フォト

 向かいの和菓子屋たから餅 ここの大福はおすすめですわーい(嬉しい顔)
  
フォト

13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する