mixiユーザー(id:614168)

2017年01月09日22:50

353 view

お正月はいろいろ買い物をした

年末年始は寝正月というか、自宅でごそごそ正月だった。

イオンの初売りに行ったら「靴下詰め放題」というのをやっていた。
1000円でビニールの袋に詰めた。

登山でザックに荷物をぎっしりパッキングするのと同じ要領だ。
11足詰めた。
店の人によれば、けっこう優秀な成績のようだった。
フォト



家にいると物欲が貯まってくる。

ガラケーをスマホに替えた。
いままでガラケーとタブレットの両方を使って、なんの不自由もなかった。
でも筐体がぼろぼろになってきたのと、ガラケーの電波が届く地域が狭くなってきたので。

ドコモショップに行く。
受付のおねーさんと相談した。
ちょっと世間話もした。
おねーさんは大晦日も元日も働いていたそうだ。

わたし「年末年始にドコモに来る人なんているんですか!?」
おねーさん「それがたくさんいるんですよ!」

どうも近年の日本は間違っているような気がする。
お正月に買い物なんてするなよ。
自分はよくても、働いている人は年越しそばも雑煮も食べられないだろ。

まあ自分もイオンにいったけどあせあせ

それで、ほんとうはドコモは高いから激安スマホにしたかった。
でも登山者にとっては他に選択肢がない。
北アルプスの山小屋に行くと、屋根にはドコモのアンテナだけが立っている。
山奥で通じるのは昔も今もドコモだけ。
他社にはもうちょっと頑張ってほしい。


時計もぼろぼろになってきた。
20世紀に買った初期のカシオ・プロトレックだからなあ。
加水分解で形が変わってきた。

面白そうなのでドイツ製の多機能時計を買った。
LAD WEATHERのLAD006bk3というやつ。
GPSがついていて地球のどこにいても現地の正確な時刻を表示する。
PCのグーグルアースと連動して、目的地設定とナビ、移動ルートの記録をする。
運動したときの消費カロリー、ラップタイム、平均ペースなどを記録。
さらに胸に専用ベルトを巻くと心拍数も計測。

こういうテンコ盛りの機械は大好き。
ヨドバシカメラで14000円で買ってきた。
フォト


なあ値段なりの安っぽい造作や性能だった。
それは良い。

よわったのは心拍数計測ベルトだ。
心臓の鼓動を感知するために胸にベルトを巻く。
これがくすぐったくてしょうがない。
乳首にプラスチックのセンサーがあたって気持ち悪いぞ。

考えてみれば、これはブラジャーと同じようなものだ。
女の人はいつもこんな乳バンドをしているのか。
鬱陶しくて気が変にならんのだろうか。


5 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する