mixiユーザー(id:11174455)

2016年12月18日23:14

611 view

味よし さつま 颯爽 とりの助 自由軒 とくとくや ムツゴロウ HISHIO

【ポケGO!近況報告 3週間前ぶん】

トレーナーレベル  32
図鑑          139(+進化の優良個体待ちが1)
歩いた距離     1235km
捕まえたポケモン  6941
進化させた数    1310
孵化させた卵    293
課金          なし






【ポケGO!近況報告 今週ぶん】

トレーナーレベル  33
図鑑          142
歩いた距離     1449km
捕まえたポケモン  8950
進化させた数    1604
孵化させた卵    335
課金          なし





【記憶している10キロ卵の孵化履歴】

カブト→ストライク→イワーク→エビワラー→イワーク
→エレブー→エレブー→カブト→ブヒィ



卵からカブトの優良個体が出たので進化、技最悪のカブトプスが誕生しましたw
さらに半ば諦めていたサワムラーが幸運にも野生で登場、GETできました。
これで最初のポケモンは残すところラッキー・ラプラスのみ。あと半年くらいかかりそうですたらーっ(汗)
新登場のベイビーだちはまだブビィのみ。10キロからブビィとか悪意すら感じますねげっそり

そしてトレーナーレベルが上がりません。33→34の100万XP、遠すぎです…。年内にはなんとか到達できるとは思いますが34以降は普通に1ヶ月以上かかりそうですね涙

ジムは配置されているのがシャワーズ・ギャラドス・サイドン・カビゴン・カイリューだらけ。よってアタッカーはこんな構成です。

フォト

サンダースは上記常連ポケモンのうち、シャワーズ・ギャラドス・カイリューの全てに抜群をとれるのでかなり使えますね。弱点を突きにくいカビゴンはHPの高いシャワーズで強引に突破、とはいえ2体はやれます。ブースターはあんまり出番はないけど時々出てくるラプラスや植物系・虫系に効果的。

トレーニングでは階級(CP)?別にやはりサンダース・シャワーズ・ブースターを各10体ほど準備しています。技は全てかみなり・ハイドロ・だいもんじ。イーブイの異常な出現率をナイアンティックの思惑通り進化マラソン兼トレーニング要員確保として利用しています。これがイーブイ戦術だ!

だから何?的な…










【中華そば 味よし】 広島県東広島市黒瀬町

11/28(月)ぶん。近すぎて逆にあんまり来ていないけれども。



『中華そば』 680円
フォト

そして書くことも特にないけど普通にちゃんと美味しいです電球


前回→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956625818&owner_id=11174455









【さつまラーメン】 広島県東広島市西条町

12/2(金)ぶん。新幹線の高架の下にあるため列車が通過する度に揺れます。

フォト

酢豚定食はあるけど回鍋肉定食が消えてる。気になってたのに。。



『唐揚げセット』 880円
『辛味噌ラーメンに変更』 40円
フォト

辛味噌ラーメンは豚骨ベースのそれのイメージ通りといった味わい。期待を上回りこそしないものの十分美味しいと思われます。辛さはそこそこだけど辛党員には物足りないでしょうね。

唐揚げは普通に美味しいものの、この店の料理水準からすると正直イマイチ。やや硬め・ウスターソースのようなもので頂きます。

サラダには市販のごまだれドレッシング付き。このやっつけ感は個人的には好きです。

酢豚定食もいいけど次回はやっぱり麻婆豆腐丼かなーあせあせ(飛び散る汗)



前回→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955869345&owner_id=11174455








【麺屋 颯爽】 

12/4(日)ぶん。最近オープンした西条市街地の店です。ビルの谷間、ちょっと奥まった場所にあるため隠れ家的雰囲気です。

フォト

今風の洒落た店内、メニューは鶏そば、油そば、汁なし坦坦麺など。西条の地酒(西条は酒所として有名です)などを調理に用いている様子です。



『油そば』 700円
『追いライス』 50円
フォト

期待通りといってよい良品ウインク

むっちりとした食感の太麺は広島でありがちな細麺タイプの油そばではなくきっちり関東風。その太麺に魚介風味?の醤油が効いた油タレをしっかり絡めて食べます。

卓上には酢と自家製というラー油が用意されており、「よく合うのでぜひ」とのこと。油そばを食べる習慣のない人々を相手にするため、「最初にラー油をふたまわし…」みたいな説明はありません。

券売機にあったのでつい購入してしまった追いライスは油そばとは全く合わずたらーっ(汗)あくまで汁なし坦坦麺用に用意されたメニューのようです。逆に米自体はかなり美味しかったので汁なし坦坦麺オーダーの際は必須と言えそうです。

そんなわけで印象が良かったのでまた来てみたいと思いますわーい(嬉しい顔)













【鶏白湯ラーメン とりの助 広本町店】 広島県呉市広

12/5(月)ぶん。街道沿いに比較的最近オープンした店です。広島西部ではしばしば見かけるチェーン店で、まだ1回も入ったことがなかったので。

フォト

接客や店内のレイアウト、アンケートなどのこなれた造りは系列別ブランドなどを展開していそうな雰囲気。興味がないので調べませんけど…



『濃厚鶏そば』 680円
『半チャーハンセット』 260円
フォト

鶏白湯醤油と濃厚鶏白湯があって、天一みたいなラーメンを期待して濃厚をオーダーしたら大ハズレ、以上。











【自由軒】 広島県福山市

12/11(日)ぶん。福山駅からほど近い、アーケード街の外れにある洋食とおでんの店へ。福山では知らぬ者がないほど古くから愛されているお店なのだそうです。

フォト

店内は昼下がりの時間帯でもほぼ満席という盛況ぶりで、食事メインのお客以外は皆ビールをオーダーしていました。豊富なメニューの中から中華そばとこちらの名物とされるキモテキを。



『中華そば』 480円
『キモテキ』 530円
フォト フォト

本当はおでんも注文してたけど結果的にはスルーされました(笑)。

さておき、中華そばはそのままうどん(メニューにあります)にも転用できそうな和ニュアンスのあるあっさりスープ。特に美味しいとかどうとか言うものではない印象です。

キモテキはネーミングから想像するステーキのようなものとは少し異なる、普通に薄いレバーを甘辛ソースで炒めたといった印象の物。レバーの癖は控え目で多少苦手であっても問題なく食べられそうです。ちょっぴり弾力がありつつも柔らかく、なかなか美味しい。

ラーメン専門店ではないけれど、こういう店はラーミクさんたちはみんなお好きでしょうねウインク









【とくとくや】 広島県呉市焼山

12/13(火)ぶん。住宅地の片隅にある店。「ラーメン」の提灯がぶら下がっていたので入ってみたら定食メインらしきお食事処兼居酒屋でした。

フォト

ありがちな地域密着アウェイ感の中、店内を徘徊する犬を尻目に渋々ながらオーダー。



「ラーメン(おにぎり付き)」 580円
フォト

インスタントっぽい煌きのあるスープに生麺。チャーシューはもちろんハムで代用。

予感はあったけど、結論としては「あわよくば」はやっぱりないw









【豚骨らーめん ムツゴロウ】 広島県東広島市黒瀬町

12/14(水)ぶん。店主の醸し出す健康食品思考が若干壁を作ってしまっている感ありw



『ラーメン焼き飯セット』 950円
フォト

ラーメンは特に書くこともなくなったけど、焼き飯は広店の息子さんと比べてやはり親父さんが上。個人的にはストライクとは言えないまでも、卵の香りまくるそれは好きな人にはたまらないでしょう。


前回→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957055793&owner_id=11174455










【小豆島ラーメン HISHIO 倉敷美観地区店】 岡山県倉敷市

12/18(日)ぶん。倉敷には三井アウトレットがあって、その帰りに駅周辺をブラついていてらたまたま目についた店。観光地の入口あたりにあって、タイミングによっては結構待たされます。

フォト

ここを含め県内中心に4店舗を展開しているのだそう。店内にはデニムの生産でも有名な倉敷らしい椅子が。

フォト フォト

オーダーは店のオススメを素直に。



『醤(ひしお)そば 島めし付き』 880円
フォト フォト

いろいろウンチクが書かれておりまして、そういうのはいつしかあんまり読まなくなったなーあせあせ

さておき、よくわからない感じです(笑)。意外とチャラけていない、ちょっぴしビターな大人の味わいの動物魚介系といった印象のラーメン。

「ひしお」な部分はダイレクトにトッピングされており、個人的にはそれほど重要とは思わないけれどそこが人気の秘訣なのでしょう。

何にせよ電車で来たら行動範囲が極端に制限されてしまうので、やはり地方は車社会と思いましたダッシュ(走り出す様)
3 15

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る