mixiユーザー(id:11174455)

2016年11月27日23:41

437 view

玄海 ムツゴロウ 一村 一村 玄海 つたふじ しみず食堂 またたび よろしく

【ポケGO!近況報告 3週間前ぶん】

トレーナーレベル  30
図鑑          137(+進化の優良個体待ちが2)
歩いた距離     1010km
捕まえたポケモン  4898
進化させた数    879
孵化させた卵    246
課金          なし





【ポケGO!近況報告 今週ぶん】

トレーナーレベル  32
図鑑          139(+進化の優良個体待ちが1)
歩いた距離     1235km
捕まえたポケモン  6941
進化させた数    1310
孵化させた卵    293
課金          なし


フォト




【記憶している10キロ卵の孵化履歴】

カブト→ストライク→イワーク→エビワラー→イワーク


メタモン実装で図鑑が+2に。しかし相変わらずラプラス・ラッキー・サワムラーはGETできる気配なし。卵も5キロ率が前にも増して高くなったような気がするし、金銀実装までにコンプは間に合いそうもありません…涙

そして感謝祭開始から1週間弱。この間に進化マラソン3回を完了させ、XP80万ほど稼ぎました。期間中あと1回はマラソンするとして、それでもTL33到達にはここから2週間近くかかりそうです冷や汗年内にTL35までは頑張りたいけど、30→33に必要なXPが1→30までに必要なXPとほぼ同じくらいだった事を考えると…ちょっと気が重いw

ジムはバランス調整とCP調整ですっかり防衛維持ができなくなりましたねたらーっ(汗)
短時間で回れる範囲内のジムに配置し、僅かばかりの日銭を稼ぐ日々であります。感謝祭の影響でここ最近はアイテムバックアップグレードに回すコインがなかったけど、度重なる追加で現在のキャパは950個に。

フォト

ここまで来ると週末に上限いっぱいまで貯めて翌週に備える作業に最低でも2時間、必要なポケモンを捕まえながらバック内バランスまで考えて貯めると余裕で6時間オーバーですげっそり

そしてついに僕の元にも訪れた初の個体値100(ケーシーでした)がまさかの技ガチャ外れて廃棄同然に。。逆に進化に必要なアメ(125個)を4ヶ月がかりで貯めた自作カイリュー1体目はいぶき×クローで大当たり、さすがに強いです。

フォト

しかし2体目が作れるのはいつになるだろう…。









【中華料理 玄海】 広島県安芸郡熊野町

11/8(火)ぶん。いつもの老舗へ。



『ラーメン』 530円
『めし』 150円
フォト

おばあちゃんが丼の上に割り箸をセッティングしてくれます、ごくまれにw


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956625818&owner_id=11174455









【豚骨らーめん ムツゴロウ】 広島県東広島市黒瀬町

11/9(水)ぶん。前回ノーマルもつを食べたので、今回は味噌味を。



『牛もつらーめん みそ味』 900円
フォト

特別にウマいわけではないけど、普通にウマい。

タレが強いので豚骨であれ何であれスープはあんまり関係なくなっちゃってるかもですね。

ここはやっぱりジャンらーめんがいいけど腹は下す、みたいなあせあせ


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956625818&owner_id=11174455









【自家製麺 一村】 広島県呉市安浦

11/11(金)ぶん。現在の営業時間は11:00-14:00。らーナビの店舗情報は古いので注意です。らーナビといえばまだみんな使ってるのかな?



『冷麺』 650円
『鶏皮ぎょうざ』 450円
フォト フォト

呉冷麺を期待していたらヒヤチュウ味の冷麺が出てきました。

麺はつけ麺と同じゴワついた太麺でこれも冷麺に求めるそれとは違うような…。

鶏皮ぎょうざは自家製なのかな?既製品の手羽餃子に近い印象の食べ物でした。

これで一通り試したので、次はラーメンをリトライしてみようかな。


前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956625818&owner_id=11174455









【自家製麺 一村】 広島県呉市安浦

11/14(月)ぶん。で、リトライしに。



『らーめん定食(チャーシュー丼)』 980円
フォト

唐揚げが特別美味しいわけではないのにいつも間違えて定食をオーダーしてしまうたらーっ(汗)

さておき、縮れた太麺は存在感抜群でここの麺はラーメン用に作ったことがよくわかる逸品。

トロみある鶏白湯に魚介のスープはつけ麺の時よりも鶏・魚介共に主張。ただしあくまで麺が主役、スープは脇役という印象です。

そんなわけでラーメン・つけ麺それぞれ一長一短な店。好奇心は既に満たされたので以後放置しますw










【中華料理 玄海】 広島県安芸郡熊野町

11/15(火)ぶん。ワンパターン過ぎる麺活と言うなかれ、選択肢は本当に無いww



『ラーメン』 530円
『めし』 150円
フォト

本日は出来悪しバッド(下向き矢印)残念









【つたふじ】 広島県尾道市

11/26(土)ぶん。自宅から10キロ程度の距離なのに6年ぶり、たぶん2回目の訪問。たまたま仕事が早く切り上がって陽のあるうちにやってくると、尾道はポケモンだけの街ではなくなりますw

フォト


昆布臭立ち込める店内は繁盛店だけどアットホームな雰囲気。閉店が近い時間帯なら並ばずに食べられます。



『中華うどん』 550円
フォト

うどんでも全く違和感なしウインク

むしろうどん向きなスープという気もします。そんな和風ニュアンスを感じるスープは激アツで火傷してしまいそう、てかした。熱すぎて麺が啜れません。みりんかそれに類するものをたっぷり使っているのかな?甘味強めで肉ジャガチックな風味があります。課長かなり強いようで喉がカラカラになってしまうけどそれも個性かな。

そのうどんはかなりフワフワと柔らかく、ふやけた天かすに近い食感。コシはないけどコシがうどんの全てではない。

脂はトロトロと柔らかく、しかし挽き肉混じりでこれも美味しい。メンマの硬めな食感もアクセント。出がらしチャーシューはやや肉厚でミシミシウマい。

ラーメンは正直あんまり良い印象ではなかったけど個人的にはうどんの方が好み、満足ですわーい(嬉しい顔)

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1382854237&owner_id=11174455










【しみず食堂】 広島県尾道市

11/26(土)ぶん。駅からも近い、海岸通りに入ってすぐにある食堂です。のぼりが暖簾に代用されている。

フォト

この店舗になってからはわかりませんが、元々はつたふじ・朱華園にも負けないくらい長い歴史があるとのことです。ここにも中華うどんがあります。



『尾道ラーメン』 500円
フォト

平打ち麺以外は尾道感ゼロあせあせ

あっさりとしたスープは和風ではないけどそれなりに旨味ありつつインパクトなし。

メンマはたぶん…なので無しのが良かったかも。チャーシューは肉厚で味もしっかりしてて美味しい。

尾道のラーメン店だから間違いではないにせよ、尾道は名乗らない方が良かったかな?可も不可もない感じですあせあせ








【拉麺 またたび】 広島県尾道市

11/26(土)ぶん。広島版ラーメンウォーカーで知った、今年オープンの新店です。何でもたんたん亭@浜田山(個人的にはミクシー開始前に食べに行っているようで、データがありません涙)出身らしく、そういうのが皆無なこの地にあっては期待も高まるというものです。信頼できる筋の情報が無なすぎ・自分も収集してなさ過ぎでこの店の紹介に「ワンタン」のワの字すら載せないようなクソみたいな本ですら役に立ってしまう今日この頃ふらふら

かなり狭めの店内は半身で気をつかいながら移動しなければなりません。そして夜は居酒屋状態で常連さんかなり盛り上がってます。アウェイ感ハンパねーあせあせ



『チャーシューワンタン麺』 1000円
フォト フォト

…。

鶏ベースに煮干系魚介と思われるスープはほんのりビターな醤油味。それ自体悪くないと思うけど、無駄にオイリーでなおかつ麺の量に対してスープが少な過ぎます。

全粒粉入りの細麺は当然ややボソッとした感触でたんたん亭からイメージするような(?)滑らかさはなし。

チャーシューはレアなだけでその食感以外に特筆すべき点はなし。ワンタンは餡がぎっしりで確かにたんたん亭ニュアンスですがやっぱり味がないというか…。

首都圏を徘徊していたのはもう6年以上前だし、記憶もあてにはならないけれど…たんたん亭スピリット?はこうじゃない、という違和感が残ります。どれだけ狭くてもサッと食べてサッと出るなら許せるけど、居酒屋状態でこれは無いかな。。八雲行きたい…涙








【らーめん・つけ麺 よろしく】 広島県西条

11/27(日)ぶん。西条駅からほど近い酒蔵通りの外れにある、チャラそうな外観の店へ。

フォト

関東ではもはや誰も口にしないTGも、ここ東広島に於いてはまだまだ現役というか、未だ根付く前というかw




『つけ麺』 730円
フォト

悪くはない考えてる顔

昔さんざん食べたあの味です。自家製という太麺はむっちりしつつ滑らかで意外といいし、TG汁はきっちり濃厚。この1杯でTGのだいたいの事がわかりますウインク

炙りチャーシューは余計だったけど、割りスープが予め供されるのはスープ割りが認知されていない地域にあっては親切。スープ割りコールも他のお客があんまり頼まない雰囲気の中ではちょっと恥ずかしい気持ちになってしまったりするのでしたあせあせ

そしてスープ量もケチらずたっぷりなので並盛でもお腹が十分満たされます。ラーメンと違ってスープが少ないからボリューム的に物足りないという理由でつけ麺を食わず嫌いしていた10数年前の自分w
2 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る