mixiユーザー(id:51691436)

2016年12月29日06:49

351 view

吉祥院天満宮 葉ボタン展

写真は今日(2016/12/29)7:42頃撮影したもの。



京都市南区吉祥院政所町7にある吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)では、2017年2月15日(水)頃までの予定で『葉ボタン展』が行われています。

農家や園芸家の手作り葉ぼたん約250株が、特設花壇にずらりと並びます。

会期は2月15日までの予定ですが、天候によっては早く終わることもあります。



吉祥院天満宮は、朱雀天皇が藤原道真を尊崇して勅祀した初の天満宮です。

また遣唐使だった道真の祖父が船で唐へ向かう途中、海上で霊験を得たという吉祥天女を、帰国後自らが刻み祀ったのが始まりといわれています。

本殿、舞楽殿のほか吉祥天女堂があります。

春季大祭の4月25日・夏季大祭の8月25日には六斎念仏が奉納されます。

建立は934(承平4)年です。



吉祥院天満宮へは、

JR「西大路(にしおおじ)」駅〜西大路通(改札を出て左側の大通り)を南へ、西大路十条交差点を南西(右)へ、徒歩約15分。

市バス42・43「吉祥院天満宮前(きっしょういんてんまんぐうまえ)」停留所〜南西へ徒歩約3分。

西大路十条交差点(吉祥院天満宮バス停すぐ)に大きな看板が出ています。

自家用車の方はパーク&ライドhttp://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
パーク&ライドとは、自家用車は混雑する市街地には乗入れず、高速道路出口付近など離れたところに駐車して公共交通に乗り換えることです。



京都新聞の記事→http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20161222000040
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する