mixiユーザー(id:672894)

2016年07月20日16:53

216 view

7/19のIOP

晴れ、透視度8〜10m、水温19.7〜26度!。東風が
吹かず穏やかな海でした。

かけ上がり〜ちょっと砂地

浮遊ゴミが漂っているのが見え、ENして向かいます。ア
オ リイカのちびっ子がたくさん泳いでいる・・・、だけかぁ
と思ったらトビウオのちびっ子が(^^)/。

撮ろうとしてジタバタ格闘しているうちに海底が見えなくな
ったので諦めて潜行、そんなに沖でなくて良かった(^^;)ゞ。

ウミテング2号、3号は見つかったけど、相変わらず1号が
見当たらない。ヒメイカも卵も分からなかった。いたのはイ
ネゴチやサカタザメが数匹、カスザメなど。

送り出しに戻ってヌノサラシやカンムリベラを見た後、ヒメテ
グリを撮っていて、ふと上を見上げるとトビウオちびのシル
エット!。しかもポロポロいる。

さらにEXロープ付近でも皆が囲んで5,6匹の群れを撮って
る。

なんとこの日はトビウオちびが大量に流れてきて大騒ぎ、撮
り放題のお祭り状態です\(^0^)/。

26度の水面下で延々と遊び、いやぁ疲れ果てました(^^;)。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する