mixiユーザー(id:555665)

2016年06月12日08:02

270 view

宇宙から来た暴れん坊

猫をモフりたい。思う存分。


・バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生


あらすじ:バットマンとスーパーマンが殴り合って周囲に迷惑をかけたり呆れられたり。

「マン・オブ・スティール」の実質的な続編。ゾッド将軍やら宇宙船が何の説明もなく出てくるので前作の鑑賞は必須。バットマンシリーズは関係なさそう。
ゴリラ系バットマンは個人的には好きだし、アクション自体は「MOS」と同様に大味なドラゴンボールバトルながらも超ド迫力で、これだけでも映画館の大画面で観る価値はありますが、他の部分まで大味ガバガバすぎる。
一番大事なテーマである「正義とは何か」をそれぞれのキャラの視点から描いているうえに最終的にはブン投げ。一本の映画として、テーマをぶち上げたならそこには決着をつけて欲しかった。悩んでる割りに今回もド派手に破壊しまくりだし。
ストーリー自体は単純なのに展開がややこしく、夢と幻を多用するためどうなってるのか非常にわかりづらい。それが効果的に使われているわけでもなく、対決までの流れも、その後の展開もほぼ予想通り。とりあえず「お前ら少し落ち着いて話し合えよ」感が強すぎ。バットマンは周りが見えてないし、スーパーマンもロレイン以外にはほとんど口を開かず民衆と話し合うことも放棄しているように見える。
レックス・ルーサーを演じたジェシー・アイゼンバーグは鼻につきっぷりが板について本当にいけ好かない嫌な奴だったけど、スーパーマンを執拗に狙う理由がわからず消化不良。怪獣を生み出していったい何がしたかったのかその後どうするつもりだったのか。

ワンダーウーマンは出番少な目ながらインパクト充分。他にフラッシュ、アクアマン、サイボーグもちょろっと顔見せ。マーベルならエンドロールで持ってくるところを劇中の流れで見せてましたね。

そんなわけでアクション以外はかなりイマイチな出来だったけど、続きが気になるから続編も観てしまうんだろうなあ。



・エイリアン3

子供の頃に観ていた2までと違い初鑑賞。今作の舞台は罪人の収容所。
派手なドンパチ満載だった2から、またホラーテイストの強い作風に戻ったがとにかく暗い。画面だけでなく空気が前2作の比じゃないくらい重苦しい。とはいえ幻想的な光彩と明暗、独特なカメラアングル、宗教的な雰囲気はかなり好み。
画面の暗さのせいもあり誰が誰やらキャラの見分けがつきづらいのも難点。何せみんなハゲで同じ格好なので。医者、囚人のリーダー、所長など個性的なキャラもいるんですけど。
で、人数が多い分、殺戮が始まってからはどんどんと減っていく。前作のヒックス枠と思われた医者もあっさり逝く。ハサミの向きを注意されるシーンは、ここでコメディ描写を入れてくるかと少し笑いました。終盤のチェイスはそれなりに緊迫感はあるが、各キャラの位置関係がまったくわからずただ死ぬべきキャラの在庫処理といった塩梅で、ちょっとワンパターンで冗長。

ドッグエイリアンはCG製で浮いて見え、魅力のかけらも感じることはできなかったけど、倒し方は工夫が効いていて良かったし、ラストも衝撃的。そういえば生存者も予想外でしたね。

ヒックスとニュートに関してはひどい扱いではあるが、前作から6年も経ってたらニュートなんかは変わり過ぎているだろうし已む無しか。にしてももう少し扱いようがあった気が。

世間で言われているほど駄作じゃなかったと感じますが、大傑作だった1と2に比べると、まあ仕方ないかなあ。リドリー・スコット、ジェームズ・キャメロン、デビッド・フィンチャー、そして次作のジャン・ピエール・ジュネと監督の変遷が何気に豪華すぎる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る