mixiユーザー(id:3964440)

2016年06月10日00:05

512 view

【バレー】過剰演出はいらぬ!

 バレーボール日本代表の過剰演出は、本当に苦手・・・。
 過剰すぎると、逆に萎える。過ぎたるは猶及ばざるが如し。
 選手にも逆効果な気がしてならない。

■バレーの熱狂的応援、変じゃね? アイドルが踊り、DJが絶叫 ストレート負けでも「やばい超最高」
(ウィズニュース - 06月09日 07:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4034085

 この記事は非常によくまとめられていて、9割方、私の言いたいことを代弁してくれている。

 実は、私は日本代表の試合は観に行かないことにしている。
 という理由の大半は、その記事に載っかっていることが現実に行われているからなのだが、
 私が最後に行った試合を例にして、説明する。


 私は昼入り。第1試合から観ていた。(外国同士の試合:世界ランク1位のブラジルも登場して凄かった)
 実は、チケット1枚で、昼から夜まで、全試合観られるのだ。

 ちなみに、会場はガラガラ。
 熱狂的な外国人ファンが、自発的に盛り上がっていて、非常に微笑ましかった。

 熱いなぁ〜〜〜、あのおっさん!私も仲間に入るかぁ!ぐらいの感じだった。

 夜、日本の試合前、満席。
 突然、照明の演出・・・まるでライブ会場、クラブハウス。
 DJのマイクが会場を占拠したかのごとく響く・・・。

 応援の強制。しかも煽りが完全にショー。

 ノリノリで騒ぎ出す客たち。バレーの会場なのか、クラブハウスなのか、もはやわからない状態。

 あまりの環境の変化にドン引きですよ(--;)
 さらに、そこでアイドルの登場!

 今から試合があるというのに、コートで踊りだす。もう意味不明。
 そして、アイドルは良席で観戦。すると、身を乗り出して、アイドルを見るキモヲタ。
 あの時は女性アイドルだったかなぁ・・・?

 手すりのところまで出て、身を乗り出して、試合そっちのけでアイドルを見て手を振るキモヲタたち。

 ちなみに、会場の席というのは、皆がきちんと座って見ないと、試合が見えないような角度で作られている。
 要するに、前のめりになると、見えない。ましてや、席から出て通路で身を乗り出すなんてもってのほかである。

 最悪なことに、試合の半分ぐらいが見えなくなった。
 係員が注意しても、キモヲタは無視。つまみ出して欲しかった。

 試合は見えない。謎のDJ煽り、ノリノリでライブにでも来たかのような客の大騒ぎ。


 地獄だった・・・・・・・。


 二度と代表戦は行かないと誓った、あの日・・・。
 いまだにそんなこと続けているかと思うと吐き気がする・・・。


 しかしながら、そんな効果もあってなのか、バレー人気自体は上昇しているような気がする。
 当日券でも余裕で入れたVリーグのファイナル。席はガラガラが基本だった・・・。

 それが、昨年、セミファイナルに行こうとしたら、前売りで完売してしまった(;・∀・)

 とはいえ、同様の現象が、プロレスや野球でも起こっているので、一概にバレーだけとは言えないのだが・・・。

 プロレスも私の贔屓にする団体は、いつの間にか毎回後楽園満員になり、プロ野球もあんなにガラガラが基本だった神宮球場が、前売り完売の試合が年に何試合も出るレベル。

 いったい何が起こっているんだ・・・?全て、ここ数年の変革だ。

 よくよく見ると、女性ファンがやたら増えた気がする。
 これが女性の社会進出というやつなのか。まぁ、男性より女性の方が金を落とすイメージはある。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する