mixiユーザー(id:672894)

2016年05月11日07:01

101 view

5/09のIOP

小雨、透視度6〜10m、水温16.8度。海は穏やか、天気
が悪いので中は薄暗く、見通しが悪い。

砂地

いい感じに濁ってきたので砂地のロープから左を徘徊。アマ
ミスズメが消えたとのことで、周辺も探してみたけど見当たら
ない。砂地が空振りでもアマミでちびで慰められると思ってい
たのに、がっかり。

ポストの傍にオオモンハタちびが浮いていた。ちょっとでもポ
ストに近づくと、土台の岩積みから別のちびが飛び出してきて
追い払う。かわいそうにいつも中層にいるちびは色褪せて白っ
ぽい。

何も見つからないのでそんな様子を見て時間潰し(^^;)ゞ。

結局なおさんに教えてもらったダイナンウミヘビ、タコやテンス
モドキちびを見ただけ。

岩場には以前いた場所にもでかネコが戻ってきていて計3匹、
濁りの中をでかいヒラマサが泳ぎ回ってました。

送り出しはいつものオビテンスモドキやキリンミノ、カンムリベラ、
ミギマキちび、マメマクラと遊んで終わり。

濁ってくると何か出そうでついつい砂地をズリズリ這い回ってし
まいます(^o^;)ゞ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する