mixiユーザー(id:672894)

2015年12月02日09:19

317 view

12/01のIOP

晴れ、透視度10〜20mで水温20度。穏やかな海況で中は
少し白っぽいけど十分見えます(^^)。

かけ上がり左

とっくに消えたと思っていたネッタイミノが偶々覗いた奥のヤギ
の陰に居てびっくり、大きくなってる。キリンミノは隣のカイメン
に戻ってました。

復活したピンクのイロも離れた岩で無事再会、エスカをブンブン
振り回してました。先のイソギンチャクエビペアはいるけど、アカ
ホシは戻ってない。

シテンヤッコやタテジマヤッコは見かけなかったけど、強気のア
ザハタに遭遇、近寄ってストロボの光をバシバシ当てても引っ込
まない。出ずっぱりで撮り放題でした(^^)。

ローソク岩のアマミスズメ、ゴマチョウ、途中ベニ、白オオモンに
も挨拶して、浅場をぶらぶら送り出しへ。

メガネスズメ、カンムリベラ、オビテンスモドキ、ミヤコキセンやイ
チモンスズメなども健在、ムスジコショウダイは相変わらず岩の
間からチラ見だけ。

狙っていたアオノメハタは岩陰が暗くてライトを当てて確認したら、
引っ込んでしまい出て来なくて残念。

中は激流発生とのことでビクビクだったけど、入れ替わりに私たち
が潜った時はちょうど潮が落ち着いて、何ともなくてラッキーでした(^^)。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する