mixiユーザー(id:1299688)

2015年11月10日22:48

186 view

ちょっといじけた酉の寺のほうが好きな私

”神社でいま行っている祭りが、
 昔からのものだと、思いこまないほうがいい。

 じっさいお酉さまの場合など、
 繁盛極めている神社のほうの祭は、
 本来の意味が不明になってしまい、
 そのそばでちょっといじけた感じで
 やられているお寺のほうに
 深い意味が残されているケースもあるからだ。”

 〜by中沢新一(文化人類学者):著
     『アースダイバー』講談社〜

(もう5日も前になってしまうが)
神戸出張
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12093791984.html
の前日の朝に酉の市が開かれていたので
鷲に乗った菩薩様の熊手を
昨年のものと取り替えるために行ってきた。

ところで私が行くのは上記の本を踏まえて
この10数年、酉の寺、一本やり。
→ http://otorisama.jp/

確かにメジャーな神社の隣で
ちょっといじけた感じで
(でも本物気質で)やっているのが
私の、そしてワンセルフの何かと
呼応するようで落ち着く。
(#^.^#)
寺と神社は同じ敷地で繋がっているのに
人がひしめいている神社と違って
とにかく空いている。

私のお参りは神社も寺も
一年の感謝と来年への誓いなのだけど、
お酉様のご加護か出張は
豊かな時間が流れた。感謝。

※今年は三の酉まであるので
 ご興味ある方は→ http://www.torinoichi.jp/index.htm

【補記】
(1)会社のHPを11/2付けで更新
   http://homepage2.nifty.com/oneself2001/

(2)公開講座のカレンダー
   http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec

(3)この内容とはまた違う観点で綴る
   「ワンセルフカードの広場」
   http://ameblo.jp/oneself2012/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る