mixiユーザー(id:21100113)

2015年10月05日06:58

307 view

マイナンバーの光と影

「マイナンバー」と言う物に付いて、それが国家権力の行使増進に繋がる物として、非を鳴らす方も居るのですが、私は前にも書いた記憶が有るのですが、此れの導入に“否定的”では有りません。

この制度の「国権強化」を指摘する方は、国民のプライバシーが国によって総て把握され、「国権」によって国民が思いのままに操られると言う事を言うのですが、確かにそういう一面が有って、其れは人権問題にもつながるのですが、其れとは逆に国民の義務の不平等又は不公正の防止にもつながる一面を持って居るので、あながちこの制度が不適切な物とは言えないと思うのです。

今朝の新聞からですが、その三面記事に 「マイナンバー、ホステス困惑」 と言うタイトルの記事が有って、昼はフルタイムの仕事に付きながら、夜に週何日かホステスとしてスナックやクラブに勤める女性が、その収入の確定申告もして居ない事が露顕するのが厭だ!、そして確定申告をすれば昼間の仕事との総合税額が勤務先に分かり、副業をして居る事が勤務先に知れ、社内での自分の処遇に変更を迫られるかも知れない事を恐れる。と言う様な事例を挙げて、斯う言う女性にとっての不都合な一面を解説して居ます。

然し、私に言わせると斯う言う事こそがマイナンバーの効用であると言う事で、「国民は納税の義務を負う」と言う基本理念から言えば、今までそれを誤魔化して来た事が此れからは出来ない ! と言う事に不満を持って居るのです。 
「世の中にはもっと大きな脱法をする企業や政治家、官僚、等が居て、彼等は国民の目の届かない所でしたい放題ではないか ! 」と言う方も居て、それは私も否定しません。確かに、日本と言う国に於いては、官僚、公務員、が一番やりたい放題の事をして“利己”によって国益や民益を損なっていると思います。
然しそれをコントロールするのは政治です。政治があまりにも無能でダラシが無いから官僚の言いなりに成るのであって、政治をシッカリした物するのは国民の選挙に於ける投票行動しかないのです。国民が今の様な政治を許して居なければ、日本はもっとマシな国で在る筈です。

私が斯う言う事を言うのは大変僭越な事ですが、日本人はもっと政治に真摯な目を向けて、国民自身に取って公正な政治を行う政権を育てる力を発揮しなければ成りません。

マイナンバー制度が国民生活に取って、効用ばかりでは無く悪用される恐れも有る事は承知した上で、マイナンバーに関する新聞記事から、こんな事を思いました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031