mixiユーザー(id:672894)

2015年07月31日19:34

54 view

7/30のIOP

晴れ、透視度6〜12mで水温18〜22度。今日も
ベタベタ、いい海が続きます。

かけ上がり~砂地

いつもの魚たち、オキナワベニハゼペア、ベニは3匹、
シビレエイ、シズミイソコケギンポ、ウミテング2匹、サ
カタザメ、タカベの群れなどを見ました。

一番興奮したのは糸ミミズのような極小タツノイトコ、
拡大すると可愛さ倍増(^^;)ゞ。

1の根

暫く見なかったテングダイが戻ってました。沖からの冷
たい潮のおかげかな。キハッソク、ノコギリハギ、ハナ
タツも定位置、ちびタツは見つからない。浅い方のちび
タツ、マツカサウオはいました。

送り出し

5OO円玉サイズのチョウチョウウオちびがいました、今
季初見(^^)。そして握り拳ほどのツノダシも初見、カンム
リベラやツユベラは分からなかったけど、壁の亀裂にハ
コフグちびはポロポロいます。

陸もカンカン照りでなく過ごし易い1日でした(^^)。

深海系のカラスザメが浅場をふらふら泳いでいたそうで
見たかったなぁ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する