mixiユーザー(id:672894)

2015年06月16日17:59

155 view

6/15のIOP

晴れ、透視度6〜20mで水温16−18度。よく見えるけど
浅場も冷たい潮、そして強い流れあり。

かけ上がり右〜1の根

ENした時からヒンヤリと冷たい。メジナの群れに子カンパチ
が1匹、仲間から逸れたのかな?。大岩のネコ卵は消えてい
て残念。オキナワベニハゼは顔を出してました。

砂地から探索しようと思ったけど体を持って行かれる強い沖
出しの流れ。離れるのが怖くて(^^;)ゞ、岩場を移動。ベニを教
えてもらい、1の根手前で潮が逆に吹き上げられる方に変わ
ったので少しだけ這って砂地へ行ってみた(^^;)。

タツノイトコがペアで数組あちこちの海藻に絡まってました。後
はいつものパクパクやイネゴチ、セトミノカサゴなど。

1の根ではスジハナちび3匹、キハッソクは出会わなかった。ハ
ナタツは2匹、ベニを2匹見たと聞き、探したけど居なくて残念。
北のはいました。

送り出しでは爪くらいのハコフグちび新顔を見ました。前回の子
と一緒に何匹か流れてきたようですね。他にも南のちびたちが
来ているのかな、出会うのが楽しみ(^^)。

痺れるような冷たさと砂がサラサラと流れる沖出し強流が印象の
divでした(^o^;)ゞ。

3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する