mixiユーザー(id:672894)

2015年06月08日16:27

115 view

6/06のIOP

曇り、透視度6〜18mで水温16−18度。うねりあり、中も
岩場は少し揺れてました。でも、天気予報から大荒れクロー
ズか大潜水注意(^^;)ゞと思っていたら意外と風が吹かなくて、
普通のIOPだったけど園内ガラガラ・・・。

1の根周り

1の根は暫く見なかったクエ穴横のハナタツが戻ってました。
他はいつも通り、スジハナダイちび、フタホシキツネベラ、ネ
コ卵、南壁のハナタツは2匹、マツカサウオなど。

かけあがり〜砂地

ニシキハゼが巣作りをしていた。浅場で見られるのはうれし
いですね。左の祠にネコザメが休んでました。見易い居場所
で、これまたありがたい(^^)。

アオリイカは1組だけだったけど産卵中でラッキー。2匹とも見
たいと思っていたセトミノカサゴは小さめの方だけ。イネゴチや
ワニゴチがあちこちにいます。

他にはムラサキウミコチョウ極小、シズミイソコケギンポ、砂遊
びするヒラマサ、アカエイ、タツノイトコ、ベニなど。送り出しでベ
ニシボリを見たけど、うねりで転がるので撮れない(^^;)ゞ。

いろいろ見ることができて砂地は特に楽しく大満足。クローズを
見越して皆が他に逃げたようで、閑散とした園内でした(^^;)。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する