mixiユーザー(id:672894)

2015年04月28日05:43

81 view

4/27のIOP

天気が良く初夏のような陽気、中の浅場は鼻水がいっぱい
で7m位の残念な透視度。でも下はスコーンと抜けて30
m位見えてそうな明るく碧い海が広がってました(^^)。水
温は15−16度。少しうねりが残ってました。

1.5番の砂地

暫く行ってないからと向かいました。前回見たサギフエは
どうかなと探したけど見当たらない。これはまぁ想定内、
でも長らく楽しませてくれた鉄板ネタのイヤゴハタちびが
消えていたのは残念。

うろうろしたけど見つかったのはカスザメやサカタザメ、
トラギスがヒレ全開で競い合っているのがは面白くて暫し
見物(^^)。でかいミズヒキガニを撮って1の根へ。

恒例ハナタツ探しは今日も2匹のみ。腐れカラマツのベニ
2匹は健在です。他のベニたちは行方不明。

送り出しで前回のベニシボリを探したけど見当たらない。
メバルやムツのちびを見てEX。

今は無難にそこそこ見もののいる砂地をうろうろした方が
楽しめるかな(^o^;)ゞ。


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する