mixiユーザー(id:2752292)

2014年12月04日18:00

358 view

マウンテンライド雑感。

例のルール(案)からパブリックコメント受付期間を過ぎ、マウンテンバイカー側から都に提示するべく、自主ルールをまとめる話し合いと作業がFB上で進んでおります。
これまでも、JMAのフィールドコードがありましたが、また一歩踏み込んだというか、詳しく書かれたというか、現状に即したというか、そのような内容で編集が進んでいます。
この行動自体はとても有意義で今後に役立つと思う反面、少し心配な面も感じていたりします。
余りにキッチリし過ぎると、「コレは書いてないからやっていいんだろ?」という方向に解釈する人が出てくるのではないかということです。
マウンテンバイカーの良心に頼ってはいけないのかもしれませんが、大事な所だけを押さえて、各々に考えさせると自主性が芽生えるように促す文言はいかがだろうかと思ったりします。

元々マウンテンバイクは、想像力、発想力を使って楽しむ遊びだと思うのです。
その結果、これだけの多様、細分化されたジャンルがあるのではないでしょうか。
だから、悪く進むと決まりを掻い潜ろうとするし、良く進むと今回のように皆で考えるのではないでしょうか。

・・・やっぱ、ただの理想論っぽいなぁ?
FBに上げる前に、書いてみて良かったかも。


話はガラリと変わって。
マウンテンバイクの動力伝達、なんかこう、トラブルを回避する斬新なアイデアは無いものでしょうか?
別に、リアディレーラをドロで壊したからこんなこと書いているのでは・・・

昔、強い自転車乗りの方が言っていた言葉が
「自転車にチェーンが無ければよいと、常々思う」
というような事。
一瞬「?!」となるけど、チェーンやディレーラトラブルはそれが有るから起こるのであって、無ければ起こらない。ごもっとも。
だから、内装変速やシャフトドライブも実在する訳です。

昔、ホンダのDHバイクはフロント内装変速だったけど、最終的にそのシステムはBB付近に既存の自転車変速システムをコンパクトに収めた形でした。丁度、自転車と単車の良いトコ取りみたいな。
昔、GTのDHバイクIT-1はシマノの内装変速ハブをBB直上に配して、ホンダのようなシステムを簡易的に実現してました。普及する構成の予感がしましたが、これで終わりました。
マルイシのシティサイクルは、内装変速+シャフトドライブを採用しているモデルがあります。

ドライブからドリブンへの動力伝達は、二輪だとやはりチェーンが一番都合良いのかな?
シャフトのネガは重量と設計自由度。フレキシブルシャフトにしたところで、シャフト(ワイヤ)径は更に太くなり、設計自由度を奪う。(特にBB周辺にて)
更には、フレームの強度バランスを取りづらくさせますよね・・・フレームからドライブトレインが浮けば良いのだけど。

そうなると、やはりBB近傍の内装変速+トラックチェーン伝達が良いのかな?
これって、モーターサイクルやE-bikeに近いですよね。
う〜ん、難しいです。
でも、ドリブン側、車体端側に複雑な物が無いに越した事は無いですよね?
そう思うと、ホンダのシステムが更に軽量でワイドレシオになったら、自転車の、少なくともマウンテンバイクのドライブトレインは大きく変わるのだろうなぁ。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る