mixiユーザー(id:840598)

2014年07月07日11:44

25 view

所詮はボンビー

 最近の柔軟剤が何故に過剰香料化しているかは、洗濯に意識が有る方ならばピンと来ている筈では、湯船に入らない欧米人が体臭対策の為にコロンを使うのと全く同じ要因だと。

 

殺虫剤も、ヒットの決め手は「いい香り」 ローズの香りの蚊取り線香や殺虫剤など
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=105&from=diary&id=2955880



 さて、ガソリンやガスは臭気香料を添加しています、発火性が高いのですから臭気で危険性を認識させる「警告香料」と言う事ですね。

 して他にも引用日記に出している方が有りますが、殺虫剤は人体に危険だからこそ警告香料を使用していは筈でしょう。

 しかし最近は無香料タイプも出ている、加えて今回のローズって。

 
 皮脂が落とし切れないから残臭の出る洗濯物に対してのメーカー各社が造り出した、柔軟剤の「貧乏香水」化。

 アロマオイルでも薔薇は高額ランクなのは知られていましょうが、殺虫剤にローズって、飲食店での柔軟剤と根底は変わらないでしょう認識していないとの意味では。



 所詮はボンビーが隣に坐っている様なモンです。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年07月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る