mixiユーザー(id:809109)

2014年02月19日18:43

856 view

汝じしんを知れ。 ΓΝΩΘΙ ΣΕΑΥΤΟΝ ΡΙʹ

 







2014/2/6


フォト
佐村河内 守とかいう人物は、種村季弘 (たねむら すえひろ) さんが好んで描いた、中世ヨーロッパのインチキ錬金術師のようだ。中世ならば、近隣の諸国で、また、ひと儲けできたんだろうなぁ。




フォト
「ブラックアイスバーン」 なる語があるそうだ。アスファルトに薄い氷の膜が張って、凍結路面のように見えないのに、制動距離が6倍以上に伸びるそうだ。そもそも、「アイスバーン」 Eisbahn は独語で 「氷の道」 の義。スケートリンクのこと。日本で勝手に転義した。それに black という英語をプラス。




フォト

「いいとも」。“internet” の正しい発音。指導のネイティブ女性に問題がある。ネイティブなら正しく説明できる、ってもんぢゃない。たいていの日本人は、外国人に日本語の発音を指導できない。両方の言語の発音の特性と、音声学の知識が必要だからだ。正式な発音が [ˈɪntɚˌnet] なのは、従来通り。




フォト

米口語では、-nt- という子音連続に特殊な変化が起こる。米語の語中の t は破裂音ではなく、日本語のラ行の子音 [ɾ] になる。letter [ˈlɛɾɚ] [ˈれラァ]、water [ˈwɔɾɚ, ˈwɑɾɚ] [ˈウォラァ、ˈワラァ]。破裂の弱化、母音との同化による有声化。その結果が [ɾ]




フォト

日本語には [nɾ] という子音連続がある。【半裸】 [hanɾa]。ところが米国人はこれが発音できない。 [n] が [ɾ] に同化、消失してしまう。なので、inter [ˈɪɾɚ] [ˈイラァ]。しかし、これでは、itter と区別がなくなる。なので、[ɾ] に鼻音をかぶせる。つまり、[ɾ̃]




2014/2/7


フォト

Hey! Sɑy! JUMP。雑誌やTVのテロップを見ていると、ジャニーズ事務所から、【グループ名の表記には a を用いず、 ɑ とするように】 という申し入れがあるようだ。 a という字形のフォントを使っている場合、 ɑ のみ、別の書体を混ぜている。同じ書体の発音記号を使う、という手があるのだが。




TBSラジオを聴いていたら、お笑い芸人が 「彫金なる」 と言う。「?」。彫金なる、ぢゃなかった。「超気になる」。「に」 が撥音便を起こし、アクセントが一語化している。庶民の日常語の発音が、正音法どおりなんてことは、まず無い。あらゆる言語について言える。教科書には書いてない。発見するのは、自分の耳だ。




フォト

パスコのCM。 «Ça sera trop drôle»。[sasʁatʁoˈdʁo:l] [サスラトロˈドローる]。英語 It / will be / very / amusing。男の子は、パリの R [χ / ʁ] ではなく、ドイツ標準語風の、ノドチンコを鳴らす [ʀ] で発音。どこの子だろう。




仏語の ça [sa] は、文語 cela [səla] [スˈら] 「そのこと」 (that) の l が脱落したもの。語源に従って ca と綴ると [ka] になってしまうので、セディーユを付ける。ラテン語の ecce illud [ˈエッケ・ˈイッるド] see it に遡る。動詞が入ってる。




フォト

人類最初の R音は、ベランメエの [r] だろう。この音は、労力と、わずかだが発音に時間がかかる。舌の震えを1回にしたのが、日本語・スペイン語の [ɾ]。舌の接近で済ませたのが英語の [ɹ]。ノドチンコで代用したのがドイツ語の [ʀ]。その震えさえ省略したのがパリの [ʁ]。さらに無声化で [χ]




パリジャンは cri [kχi] [クひ]、Paris [paʁi] [パぎ] と言う。綴りを知らずに、単語だけ聞かされたら、日本人には 「クヒ」、「パギ(ヒ)」。後者の [ʁ] が本来の音で、ノドチンコを呼気で激しく摩擦する音。後者は先行する [k] で無声化したもの。ガ行音、ハ行音に聞こえる音。




言語学が、言語の古代音を明らかにするにつれ、人類の言語は、過去に遡るほど、 [ts], [tʃ], [ʃ]  のような “口蓋化子音” を多く持たなかったことがわかる。人類は、基本的で単純な子音しか持たなかった。おそらく、社会が複雑になるにつれ、速く話すことが有利になったので、子音がヒシャゲたのだ。




フォト
「薔薇色のブー子」。メディアは、【白目をむく熱演】 なんて書いてくれたりするが、指原莉乃、「白目」 はクセである。監督の福田雄一氏と組むと、指原莉乃、その黒い面ばかり増幅される。昔から悪いオーラを増幅し合うクサレ縁。車に轢かれて白目をむくぐらい屁のカッパ。最悪MAX は、ここまでやってるんだからね。




2014/2/8


「水曜どうでしょう」。2013年、最新作。日曜日から、CSのテレ朝チャンネルで、毎週、2本ずつ放送。いっさい情報を入れていないので、まったくの出会い頭。もちろん、オープニングは、大泉洋とともに、行く先がどこなのか、リュックに、Tシャツを入れるべきか、スーツケースに、ダウンを入れるべきか、ともに悩む。




フォト

ロシアでは、ソ連時代から1993年まで、法律に 「同性愛禁止法」 があった。これは、国家にとって好ましくない、反体制的な人物を有罪にする口実に使われることもあった。この保守的な国民のあいだでは不満がくすぶり、昨年、「同性愛宣伝禁止法」 が成立。それで、西側首脳らは開会式を欠席した、と言われているの。




フォト

ソチ五輪。開会式の入場は、ロシアを除くと日本が最後。ロシア語で 「日本」 は Япония Japónija。ラテン語 Japonia の転写。キリル文字は、南スラヴ (ブルガリア) の僧が、「聖書」 をスラヴ語に訳すために創作。ギリシャ語にない音はアルファベットの尻に追加。Я が最後の字母なのね。




フォト

Я って字は、ゴルバチョフ時代、日本でも流行ってTシャツに使われたり、英語のロゴの R だけひっくり返す例があった。古スラヴ語には、[ja] を表す “I-A” という文字と、a の鼻母音 “Ѧ” があった。発音は前者 [ja] が残り、文字は後者 Ѧ に統一。Я は Ѧ の筆記体を活字化したもの。




13年前の大雪のときは、翌日、奥多摩で雪山登山をした。青梅線を鳩ノ巣駅で降りて正法院を通り、雪が深くなったところでアイゼンをつけ、川乗山へ。奥多摩駅へと下山。山頂付近は、腰までのラッセル状態。途中で出会ったのは4〜5人。低体温症になって、数日、寝込んだ。乾いた下着に着替えることが重要と、肝に銘じた。




フォト

18世紀初頭、ピョートル大帝は、国力を高めるためロシアの西欧化を推進した。西への出口ペテルブルクを建設。古臭い 「古スラヴ文字」 を、西欧風の近代アルファベット、現在の 「市民体」 に改めた。Я が R の裏返しなのは、西欧風に字形を整えたからだ。つまり、R にならって、Я の字形を整えたのである。




2014/2/9


フォト

人の 「絶対的アイデンティティ」 なんて、ないのかもしれない。指原莉乃さん。福田雄一監督と番組をやっていると、「うるせぇ」、「嫌い」 と毒舌連発のうえ、キレる。HKT48 の後輩と同じ番組に出ていると、メンドウ見のいい 「おかあさん」 にしか見えない。渡辺麻友・柏木由紀らといっしょだと普通の21歳。




フォト

Google+ のプロフィール。松井珠理奈、篠田麻里子といった路線の人は、ゼッタイに、こういう写真を使わない。これを使ってしまうところが、サービス精神というか、韜晦(とうかい)癖というか、デレなしのツンというか、二の線の顔を続けようとしても吹き出してしまう、王道のアイドルに不向きな天賦の才なんだな。




2014/2/10


フォト
ジャニーズのタレントがドラマに出ると主役ばかりなのは理由がある。制作側から言うと、ちょっと数字を盛るために、脇にジャニーズを使うのはウマミが少ない。ジャニーズは、ドラマ・バラエティの二次使用 (配信・BS・CS)、無キズの地上波再放送を、基本的に認めない。コンテンツとしてはセルDVDにしかならない。




ひと昔前の 「TVの再放送」 ってのは、出演者に許可を取らずに放送していた。街なかのロケで映り込んだ一般人も、いっさい許可を取っていなかった。今は、逆に、法律・権利関係がガチガチで、出演者全員の許可が必要だ。街ブラでタレントがからんだ一般人には、その場でスタッフが許可をもらう。もらえない映像はボツ。




フォト

CSの 「日テレ+」 は、「ぐるぐるナインティナイン」 の再放送をやっていたのだが、再放送のテイを成していなかった。国分太一くんの出ている 「ゴチになります」 が再放送できないからだ。伊東美咲さんの 「逮捕しちゃうぞ」。第6話だけ放送されない。ボブ・サップが再放送を拒否しているからだ。理由は知らん。




フォト

第38回大相撲 トーナメント。賞金総額 1,132万円。そのワリには、上位陣の気のない立ち合い。1千万くらいハシタ金なんかい? 最後は、白鵬−鶴竜のようなモンゴル決戦になるかと思いきや、現実は、琴欧洲−碧山という、まさかのブルガリア決戦。優勝力士がW女性アナに挟まれてインタビューを受ける図は新鮮ね。




フォト

「バトれ!AKB48!」 のCM。左から、高橋みなみ、島崎遥香、倉持明日香、大島優子、高橋朱里、伊豆田莉奈、松井珠理奈、柏木由紀。ん?だぞ。上方落語の 「饅頭こわい」。おうおう、高砂屋の薯蕷か、太鼓饅頭も、亀沢のふくさ、へええ、京の道明寺もか、ん、ナボナ?、うまい棒?、けし餅、ああー、橘屋のへそや。




フォト

【ルーブ・ゴールドバーグ装置】 なるコトバを発見。いわゆる、世間で言う “ピタゴラ・スイッチ” のこと。米国の漫画家 Reuben “Rube” Goldberg が描いた漫画が起源。「単純な結果を得るために、不要に込み入ったカラクリをこらした」 ナンセンスな装置をルーブ・ゴールドバーグ装置と言う。




フォト
ルーブ・ゴールドバーグが、昭和3年に生んだキャラ Prof. Lucifer Gorgonzola Butts の発明するナンセンス装置は、当時の米国を席巻した。昭和6年の 「メリアム・ウェブスター」 に、【Rube Goldberg】 が、「単純なことをややこしく達成する」 という形容詞で掲載。




フォト

ゴールデンボンバーの 「女々しくて」。どう英訳する? 難しいですよ。土曜深夜、J-POP を世界に紹介する NHK BS3 の番組 “J-MELO”。「女々しくて」 を “effeminate” と訳。額面だけ合ってる 「発話レベル」 の誤訳の典型。unmanly, womanish など考えうる。




フォト

「男はつらいよ」 の Wikipedia 英語版を引いてみた。“It's tough being a man” となってる。日本語のニュアンスを、少々、取り違えてる気がする。「男であり続けるのは困難だ」。寅さんはマッチョ? “A man's life is tough” 「男の人生、大変だ」 かな。




フォト

「女々しくて」 には、【sissy】 なんて形容詞も使えるだろうか。「青少年が、弱く、臆病で、女の子のようなものを好むこと」。これだとナヨナヨした感じが余計かもなぁ。 GILLE さんが英語版を歌ってるんだね。ストレートに “I'm like a girl” ×3 と訳してる。文章に開くのも手だね。




フォト

神保町シアターが意外な上映企画を打つ。3/8〜4/11 の5週にわたって、ゴジラシリーズ全28作品を全て35ミリフィルムで上映する。昨年の夏に、怪獣映画・戦争映画を含む 「特撮映画」 というククリの上映はあったが、「怪獣映画」 の企画は初めてだ。子どものころ見たくても見られなかったカタキが討ちたい。




フォト

HKT48、3rdシングルの曲名とメンバーが発表。「桜、みんなで食べた」。センター=朝長+田島、矢吹、田中美久、指原、多田、兒玉、穴井、宮脇、村重、中西、松岡、森保、本村、秋吉、渕上。小6が2人。中学生以下は8時以降働けない。ただし、厚労省の認可を取れば9時まで可。今週の 「Mステ」、ギリ出演OK。




児童に関する労働基準法。映画と演劇の分野に限り、子役は条文の他であった。昭和63年に、ジャニーズが歌手にまで、この条文を適用させた。俗に 「光GENJI通達」 と言う。平成11年、この通達を盾に、ホリプロが、大森玲子を深夜ラジオに出演させたところ、関係者が書類送検された。以来、上限9時が慣例である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

最近の日記