mixiユーザー(id:6333747)

2011年06月01日23:32

2421 view

【SR400】 バイク用ナビの装着

自慢じゃありませんが、僕は『道』に迷う事が多々あります。(道路、人生、etc...)

クルマでの移動の時はカーナビがあるので安心できるのですが、バイクにはナビがついていなかったので、バイクで遠出する時はいつも不安でいっぱいでしたげっそり

そんな中、去年のドラマの打上げで「ポータブルナビ」が当たるという、天からの恵みがぴかぴか(新しい)
フォト
クラリオンの新製品「DrivTrax P10」というナビです。
http://www.webike.net/sd/9733131//


このナビ、「車モード」と「バイクモード」の切り替えができて、「ワンセグ」や「お料理レシピ(←なぜ?w)」なる機能も搭載されたスグレモノです
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/navigation/pnd/DTR-P10/jp-ja-product-hi_1259426352554.html

取り付けに必要なステー類は『クルマ用』しか同梱されていないので、バイク用ステーを買い揃えました
フォト
サインハウスの「M8マウントシリーズ」です
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp#MOUNT_LINEUP

SRへの取り付けに必要な「電源の確保」「ステー取り付け部分」の準備は行ってきましたので、これらを取り付けるだけでOK指でOK

まずは【パイプクランプベース(22mm)】を取り付けます
フォトフォト
こんな感じです


続けて【強化型アーム】を取り付けます
フォトフォト
かなりしっかりした作りなので、頑丈そうですダッシュ(走り出す様)


【ウォータープルーフバック】にナビ本体をセットしまして
フォト
商品名の通り、防水機能を備えたバックです


ナビ付属品のシガーソケット型充電器をセットして
フォト
完成です目がハート  ここまでの所要時間は「約3分」です


ナビ一式を装着した後に、市川〜浦安で行われていた撮影現場があったので遊びに行ってきました自転車


一言で言うと、本当に楽ちんです手(チョキ)


今まで遠出する時に行ってきた入念な下調べが一切いらず、目的地までは的確なナビゲーション機能が働いてくれました〜わーい(嬉しい顔)
高速道路走行中の強烈な振動でも、ブレずにしっかりと画面の細かい表示を確認する事が出来ます★

難点は「太陽の下だと画面が反射して見えづらい」という点です晴れ 

夜になればこんな感じ↓
フォトフォト
くっきり、はっきりと見えます♪


僕と同じように【道に迷う事が得意!】という方々には、本当にオススメな便利アイテムですょウインク
6 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する