mixiユーザー(id:9315457)

2009年05月17日19:27

49 view

†天使と悪魔†映画の感想

観てきました。グッズが少なくて残念。さすがに彫刻の模型なんて発売しないか? 今回はバチカン市国を使い前作ではルーブル美術館でしたが今作もびっくりするようなロケーション。壊れたりしないのか心配になります。埃一つでも風でも吹いたら画僧が怒りそうな場所ばかりじゃないかな?象徴学者とは役にたつようで立たないもの。物知りとはどんな役もかっこよくみえるもので遣われの脇役がいない分スマートにお話は進みます。バチカン市国の法律を知らないと盛り上がらないけど、物語の設定であるイルミナテイを使いガリレオ.ガリレイが当時どういう立場だったかを想像しました。物語の冒頭からはじまり、ダンブラウンのファン達が余計騒ぎそうなバイオレンスシーンを残忍なメッセージとして送り続けた映画になっているような気もします。バチカン市国という舞台はムー読者には夢物語のような設定にびっくり。(笑) 秘密結社と犯罪 ローマ法王に対する。中世の科学者の中に犯人がいる。 著者が指摘している通り、16世紀から15世紀以前のイルミナテイと18世紀以降のイルミナテイとでは違い、名前が同じということでいいのかな? ベルニーニ、ミケランジェロ、ラファエロ、カラバッジョの美術品もある教会の中に古代ローマの遺跡が隠されていると噂のキージ礼拝堂、ちっとも話に入らずこの巨匠たちも知らない歴史もあるだろう。(*因みにドットール.ヴェラニエスのアロマフュザーには四大元素の名前もつき、GIVENCHYには映画と同じ名前の香水も、関連もないものを集めたりする趣味につながりました。)*バイオレンスシーンはハリウッド映画だから仕方ないかな?



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る