mixiユーザー(id:614168)

2007年12月22日21:56

80 view

柳生の里観光

奈良県、柳生の里を観光してきた。
名古屋から車で2時間ぐらい、奈良県の山奥に柳生はある。

雨が降っていたので観光客はまばらだった。
ハイキングツアーの団体が、悪天の中をとぼとぼと歩いていた。
ツアーだから天気が悪くてもやめるわけにいかないのだろう。
車の中から見ていて気の毒になった。

最初は円成寺を拝観した。
鎌倉時代の仏師、運慶20歳の作で国宝の大日如来像がある。
運慶、快慶といえば、ヤンマーディーゼル天気予報の歌が頭をよぎる。
♪運慶、快慶天気予報〜ぼくのなまえは運慶〜
小学校の修学旅行は奈良へ行ったが、東大寺仁王門の前でこの替え歌をクラスで大合唱した。

次は芳徳寺へ行く。
柳生一族の墓所がある。
柳生十兵衛とか柳生宗矩のお墓もあった。
山奥に整然と墓石がならんでいる。
しかしこういう有名人や歴史上の人物の墓というのは、どうも記念写真を撮りにくい。
墓の前でピースサインとかする気になれないからなあ。

次に今回の主目的である笠置山登山ハイキングをしたかったが、雨がひどかったので中止。
麓の「笠置温泉いこいの館」へ行った。
ちょうど露天風呂が柚子湯だった。
今日は冬至だ。
冬至の日に柚子湯に入ると風邪を引かないという。
よかったよかった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する