mixiユーザー(id:1113640)

2024年04月21日00:36

22 view

15年ぶりの四国 30年ぶりの高知 その10

前回の記事↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987336015&owner_id=1113640

 歩き始めてすぐ、

フォト

何だかすごい建物が現れましたよ!?これは「海洋堂SpaceFactoryなんこく」、フィギュアで有名な海洋堂のショールーム的な施設です。ちょっと気になりますが、残念ながら本日は定休日でした・・・

フォト

踏切から覗いた御免線の線路、この辺りは専用軌道で留置線もあります。

フォト

その先は併用軌道、

フォト

フォト

道は緩やかに蛇行していて良い雰囲気です♪

フォト

フォト

やがて道幅が広がり、

フォト

フォト

線路は専用軌道になります。

フォト

フォト

線路と道路はガードレールでしっかりと区切られており、路肩軌道といった雰囲気は感じられません。

フォト

また線路沿いをずっと歩いていこうと思っていたのですが、元々歩道の無い道だったのに路側帯まで無くなってしまいました・・・私の身体で交通量の多いこの道路の端を歩くのは危険ですね、残念ですが歩くのは諦めて電車に乗りましょう。

フォト

フォト

という訳で最寄りの東工業前停留場へ、

フォト

後免町方面へと走っていったこの車両が折り返してきたので乗車。

フォト

そして降りたのは清和学園前です。

フォト

すぐ先に隣の停留場が見えています、

フォト

この清和学園前と一条橋の駅間は50mくらいしか離れていないのですよ。知識としては知っていましたが、実際に見てみると本当に近い!

フォト

フォト

この辺りは線路と道路の境界にガードレールなども無く、複線ですが路肩軌道っぽさがあります。

フォト

フォト

複線なのでモジュールレイアウトの題材に使いやすそうな風景ですね、

フォト

長閑さを感じる光景です。

フォト

再び電車に乗り込んで、

フォト

国分川を渡る鉄橋の手前にある葛島橋東詰まで来ました。

フォト

フォト

この辺りをブラブラしながら行き交う電車を眺めましょう。

フォト

フォト

フォト

車両マニアではないので目的の車両なども特に無く、何が来ても楽しいものです♪

フォト

フォト

また電車ではりまや橋に戻ってきました。

フォト

ここから高知駅方面へと歩きながら、

フォト

フォト

カラーマンホール蓋を探しつつ宿へと戻ります。

フォト

フォト

水車亭の塩けんぴ、お土産に買って帰ろう。

フォト

本日は夕食もうどん、これにて旅の3日目も終了です!

つづく・・・
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987495980&owner_id=1113640
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930