mixiユーザー(id:555665)

2024年02月14日00:11

7 view

ココロヨメマス

今週バカみたいに暖かくなるんだが。

・劇場版 SPY×FAMILY CODE: White

TVアニメ同様、やっぱりハイクオリティで面白い。
前半にキャラクター紹介を兼ねたコメディ&ホームドラマ、後半にスパイアクションのくっきりした構成でTV・原作未見でもまったく問題なしの親切さ、ロイドはカッコ良くヨルさんは美しくも可愛らしく、アーニャの顔芸はますますエスカレートし物語を振り回し振り回され笑顔を提供してくれる。あと銀河万丈さんが実に典型的な銀河万丈。イーデン校からハンドラーまでメインキャラの面々も全員しっかり登場し、「SPY×FAMILY 」という作品を構成する要素をすべて2時間に詰め込んだ濃縮還元のような作品。しいて違いを言うなら、とんでもない「ウンコアニメ」だったことか(貶していません。見ればわかる)。
反面、劇場版ならではのサプライズや新鮮さは皆無、予定調和感も強く予告から感じる以上のものはないが、クオリティが極めて高いので満足感は得られ、王道中の王道で安心して観られる。当然ながら「SPY×FAMILY 」の作風自体が嫌いであればまったく合わないだろうが、それでわざわざ観に行く客層はほんの僅かだろう。子供に連れられて初めて「SPY×FAMILY 」を観る親御さんも安心、家族での鑑賞、2023年の気持ち良い映画納めにぴったりな明るく楽しいクリスマスエンタメ「こういうのでいいんだよ」な映画らしい映画。エンディングに星野源と髭男を持ってくるファンサもバッチリの秀作。
ただ全人類にオススメできてもディープなファンが何度も観に行くとは考えづらいので社会現象になるほどのヒットはしないかな。


・Mr.&Mrs.スミス

クソカッコいいプラピとクソ美しいアンジーが殺し合って仲直りして組織を返り討ちにする話。外見が最強の2人ゆえ画面映えはするし演出はオシャレだが、アンジーはともかくプラピはやっぱりアクション映えがイマイチ(暴力は映えるが)でカットも割りすぎて見やすくない。家の爆破がピークで以降は派手ではあるが普通のアクション映画になってしまった。前半の偽装生活や探り合いディナーの方が面白かったな。
サブキャラたちもまったく目立たず主役2人だけで成り立っている。それでも惹きつける力があって成り立たせてしまうのだから2人のスターぶりは凄いのだが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

最近の日記

もっと見る