mixiユーザー(id:60833248)

2022年11月10日16:50

28 view

自分で答えを考える〜コンサルタントの戯れ言 2022-11-10〜

長く交流のある
コンサルタントの岩松洋さんが、
先日メールマガジンで、
以下のように書いていました。

(以下、引用)

教えてもらう学びの方が
効率よく理解できるし、
相手がいる学びの方が
話し合いで理解が深まる。

理解度という点では、
本はひょっとしたら
今ひとつかもしれません。

でも、
本を読んだ時の頭の動き、
ヒントを与えてくれる人が
いない状況での思考。

一から自分で理解する、考える
そんな力が身に付いていくように思います。

誰も答えを教えてくれない
というのは
最高の学びなのかもしれません。

(引用、以上)

自分で考えることは重労働です。
最近はネットを検索すれば、
ほとんどのことの答えが見つかるでしょう。

もちろん、
ネットの答えは一つの意見であって、
正解ではないかもしれません。

それでも参考にはなるでしょうし、
考える上のヒントも得られるでしょう。

最近読んだレポートで、
Z世代が重視しているのは、
タイパと書いてありました。

タイパとは、
タイムパフォーマンスです。

自分で考えるのには
時間がかかります。

出来るだけ時間をかけずに
答えに辿り着けることを好む世代には、
自分で考えるよりも、
知っているなら
答えを教えて欲しい
と思うでしょう。

その方がタイパが良いですから。

しかし、
他人が与えた答えを
そのまま正解として
従うのであれば
機械と変わりません。

そのような人に
意見を求めることもないでしょう。

仕事を頼むとしても、
その人でなくても良いでしょう。

他人に答えを求めてばかりいると
自分で考える力は付きません。

時は金なり
タイパは大切です。

しかし、
必要なことには
時間も労力もかける方が良いです。

少なくとも私は
自分で考える習慣のお陰で
成長出来たと思っています。

そして、
その他大勢として埋もれずに
済んだと思っています。

力を付けるために
時間と労力をかけるのも
時代遅れなのでしょうか?

#考える #時間 #成長 #タイパ #効率 #労力 #差別化 #その他大勢
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する